オンプレミス版Dynamics 365 for Operationsを4月に開始--マイクロソフト

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-03-14 11:51

 Microsoftは、同社のERP製品である「Dynamics 365 for Operations」のオンプレミス/ローカル版のプレビューを4月から開始する予定だという。

 同社は2016年7月に、「Microsoft Dynamics AX7」に、同社のCRM製品とERP製品を組み合わせた「Microsoft Dynamics 365」のエンタープライズ向け機能の一部を統合し、リブランディング化したDynamics 365 for Operationsを発表していた。当時、Microsoftはオンプレミス版のDynamics CRM製品とDynamics ERP製品を提供し続けるとも述べていたが、詳細は明らかにしていなかった。


提供:Microsoft

 同年11月、Microsoftはハイブリッド環境を用いるシナリオでDynamics 365 for Operationsを使用できるようにすると述べていた。同社はこういったシナリオにおけるオンプレミス側のノードを「My Workplace」インスタンスと命名していた。

 Microsoftは2017年の夏に、ハイブリッド版およびオンプレミス版の双方のDynamics 365をリリースする計画だ。オンプレミス/ローカル版を利用するには、Dynamics 365 for Operationsのライセンスとソフトウェアアシュアランス(Software Assurance)/エンハンスメントプラン(Enhancement Plan)、またはサブスリプションモデルの契約が必要となる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]