「基幹業務のクラウドニーズ」--SAP HANA専用などAzure新インスタンス

阿久津良和

2017-06-07 07:30

 MicrosoftとSAPは20年にもおよぶパートナーシップを築いてきたが、近年はMicrosoftのクラウド戦略も相まって、インメモリーデータベースであるSAP HANAを通した協業態勢を強めている。今回来日したMicrosoft CVP Microsoft Azure team, Jason Zander氏は、「SAP HANA+クラウドから生まれるパワーを活用して、デジタルトランスフォーメーション(変革)を加速させたい」(Zander氏)と語った。


Microsoft CVP Microsoft Azure team, Jason Zander氏

 グローバルで40リージョン(うち6リージョンはプラン発表)を持つMicrosoft Azureの新インスタンスとして、「Mシリーズ」「SAP HANA on Azure(Large Instances)」を新たに発表し、2017年12月中末までに東日本・西日本リージョンでの提供を開始する。前者は大規模な基幹業務システムに対応する仮想マシン。

 最大128コアCPU、3.8TBメモリーまでの可用性を持つ「典型的な基幹業務システムに適している」(Zander氏)インスタンスだ。後者はSAP HANA用にチューニングしたベアメタルサーバをMicrosoft Azure経由で提供するサービス。最大960CPUスレッド、20TBメモリという構成を7ノードまで実現し、「さらなるスケールパフォーマンスを提供する」(Zander氏)。

 SAP TDI認証を受けたハードウェアで構成され、ストレージはSAN(ストレージエリアネットワーク)を採用。オンライントランザクション処理向けには単一ノードで最大20TBのメモリーをサポートし、オンライン分析処理向けにはスケールアウト構成で最大60TBのメモリーをサポートする。また、SLA(サービス品質保証)については99.99%と高い可用性をアピール。

 「(クラウド調査企業)Cloud Harmonyによるモニターリングでは99.997%を確認。99.99%という数字はミニマムな保証であり、実際はそれを上回っている」(Zander氏)と、日本市場における高い品質保証についても自信を見せた。なお、ワークロードやハードウェア構成によって10種類の構成を用意し、「ビジネスが成長して扱うデータが増大しても柔軟な拡張が可能。パフォーマンスとコストの両者のメリットを実現する」(Zander氏)という。


G/MシリーズおよびSAP HANA on Azure(Large Instances)のラインアップ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]