MS、コンテナベースのアプリ開発を効率化するオープンソースツール「Draft」リリース

Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2017-06-01 11:28

 「Microsoft Azure」のコンテナ担当リードプロジェクトマネージャーを務めるGabe Monroy氏が、カリフォルニア州サンフランシスコで開催されている「CoreOS Fest」で、「Draft」のリリースを発表した。Draftは、あらゆる「Kubernetes」クラスタ上で動くアプリケーションの開発を簡素化するツールだ。

 Monroy氏によると、DraftはAzure Containerグループから生まれた初のオープンソースプログラムだという。Draftを使えば、開発者は2つの簡単なコマンドを使って、コンテナベースのアプリケーションの開発を開始することができる。Docker、あるいはKubernetesのインストールも不要だ。「実際に、開発者はDockerやKubernetesがインストールされていない状態でも、Draftの使用を開始できる」(Monroy氏)

 Monroy氏とチームは、MicrosoftによるDeis買収の一環として、Microsoftに加わった。Deisの買収時、Microsoftのクラウド&エンタープライズグループのエグゼクティブバイスプレジデントを務めるScott Guthrie氏は、買収はコンテナ化されたワークロードの最適な稼働環境であることを保証するための取り組みの一環であると述べていた。

 Deisの最高技術責任者(CTO)だったMonroy氏は、次のように述べていた。Deisのチーム「Workflow」や「Helm」「Steward」への貢献を継続するとともに、「Kubernetesコミュニティーとの緊密なかかわりを維持する」。Microsoftへの入社から約1カ月が経過した今、Monroy氏とチームはこれを実現しようとしている。

 Draftのターゲットは、開発者のワークフローの「インナーループ」(開発者がコードを記述している間だが、バージョン管理に変更をコミットする前)であるという。その流れは次の通りだ。開発者が「draft create」を実行すると、ツールがそのアプリケーションの言語を検知して、簡単なDockerfileとKubernetes Helmチャートをソースツリーに書き出す。これには、あらゆる言語、フレームワーク、ランタイム環境をサポートできる、設定可能なDraftの「packs」が使用される。DraftはデフォルトでPython、Node.js、Java、Ruby、PHP、Goをサポートする。

 Draftを使えば、Kubernetes上で動作可能なあらゆるアプリケーションやサービスの開発を簡素化することができる。

 Draftは米国時間5月31日、GitHubでリリースされた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]