山谷剛史の「中国ビジネス四方山話」

中国市場でのiPhoneへの逆風--Appleはジレンマの中で難しい舵取り

山谷剛史

2017-06-27 07:30

 iPhoneの中国でのシェアが低下している。2010年代前半は、誰もがこのステータスアイテムを買い求め、多数のiPhone販売店を街中で見るようになった。それまでも中国で人気の中国ブランドのスマートフォンの代名詞としてZTE(中興)、Huawei(華為)、CoolPad(酷派)、Lenovo(聯想)の4社を合わせた「中華酷聯」があったが、あくまで低価格な中国ブランドとしての人気であり、外資系メーカーには及ばなかった。

 だが、その後台頭したXiaomi(小米)やHuawei、OPPO、vivoなどの中国メーカーは、性能価格ともに申し分なく、AppleやSamsungの看板を掲げたスマートフォンショップが続々とこれら中国メーカー販売店に鞍替えしていった。中国のスマートフォン黎明期においては、ノキア、ソニー、サムスン、モトローラなどが人気であったが、どのメーカーもシェアを落としていった。

 外資系メーカー最後のスマートフォンといえるのがiPhoneである。iPhoneも中国における2015年の第1四半期は出荷台数で16%のシェアがあったが、17年の第1四半期には9%まで下落した。iPhoneのニーズはあるものの、以前に比べて相対的な請求力は減っている。かたやApp Storeの中国における売り上げを見ると、2014年の10億ドルから2016年には60億ドルへと膨れ上がり、米国を超え世界最大の市場となった。中国はアプリに金を落とすようになったわけだ。

 いくら中国ブランドの勢いがあり、Appleのシェアが下がろうとニーズがなくなることはない。App Storeの売り上げ上昇しかり、またSamsungやMicrosoftのスマートフォンのシェアがかなり下がったとはいえ、中国市場で販売し続けているのが証拠。ApplePayも普及こそいまいちだが、中国で対応店舗を徐々に増やしている。何よりも、中国では子供の学習向けデバイスとしてiPadがよく使われている。AndroidやWindows 10搭載タブレットは勢いがなく、iPadはオンリーワンの選択肢となっている以上、iPhoneも生き続ける。

 そのApp Storeでは、今月中旬、中国区のApp Storeにおける3万2000のアプリをAppleのルールに基づき削除した。うち1万3000はゲーム系アプリだった。アプリを削除するのは異例ではなく、毎日2000~4000程度消されるのは珍しくないとされるが、ニュースになるほど多数のアプリが削除された。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    マンガで分かる「クラウド型WAF」の特徴と仕組み、有効活用するポイントも解説

  4. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  5. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]