PDF Report at ZDNET

ブロックチェーン新潮流--金融以外に広がる可能性

PDF Report@ZDNet

2017-09-26 07:00

 ビットコインなどの仮想通貨の取引基盤技術として生まれた「ブロックチェーン」は現在、その特徴に注目する金融業界を中心にさまざまなシーンでの活用が期待され、実証実験などの取り組みが進められている。

 ブロックチェーンとは、公開鍵暗号による電子署名技術とPeer-to-Peer(P2)ネットワーク内での合意形成によって確定された情報のみを格納することで、事実上改ざんが不可能となり、一意の分散型台帳を作る分散データストア技術の総称である。

 従来、企業間取引などにおける情報やデータの信頼性は、当事者同士の信用関係を前提にしたクローズドな仕組みによって担保することが前提であった。その実現には高度なシステムやネットワーク、それらを確実に運用するノウハウが必要であり、それに伴うコストや負担も大きなものである。

 ブロックチェーンはこうした従来型の仕組みが抱える課題を解決すると同時に、高い信頼性を担保できるとして、あらゆる分野の企業、組織が活用に期待をかけている。いまだFinTechなどの文脈で語られることの多いが、金融以外の分野におけるブロックチェーンの可能性を解説した記事をまとめた。


ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]