日本オラクル 執行役最高経営責任者(CEO)のFrank Obermeier氏
「日本市場でAWSに対するOracleの強みをもっと主張すべきだと思う」。2017年6月に日本オラクルの執行役最高経営責任者(CEO)に就任したFrank Obermeier氏が米国サンフランシスコで開催された「Oracle OpenWorld 2017」で日本のメディアインタビューに応じ、クラウド事業におけるAWSへの見方についてこう言及した。
Obermeier氏は、CEO就任後の約4カ月の間に30社以上の顧客を訪問して、顧客の経営戦略やクラウドへの取り組みといった状況の把握に注力してきたという。同社としては近年、顧客にクラウドへの移行を強く訴求し続けているが、海外に比べて日本における企業のクラウド移行は遅れ気味とされる。
「戦略的にクラウドを活用している企業があれば、ようやく使い始めた企業もいる。日本の状況はドイツと比べても1年ほどしか遅れていない印象だ。大企業の業務システムをクラウド化するには時間が要する。米国が進んでいると言われるが、それは最初からクラウドを活用する新興企業の数も多いからだ。企業のクラウド移行はマラソンのようなもので、ペースを合わせて進めていかないといけない」(Obermeier氏)
会長兼最高技術責任者(CTO)のLarry Ellison氏は、近年のOpenWorldにおいてAWSへの対抗心をあらわにし、同社のクラウドサービスがAWSに比べていかに優位であるかを熱烈にアピールしている。
Obermeier氏は、「AWSはIaaSの普及においてすばらしい実績を挙げた。パブリッククラウドの可能性を広げたという意味ではWorkdayやSalesforceも同様だ。しかしOracleのクラウドは、AWSとは違ってIaaSを含めた全てのレイヤをカバーしている。日本オラクルとしては今までAWSとの違いをほとんどアピールしてこなかったが、この違いをもっというべきだと思う。ライバルの存在はOracleにも顧客にも良いことにつながる」と述べた。
訪問を通じて顧客から最も頻繁に聞かれたのが、コスト削減の要請だったという。この点は世界も同じだといい、Obermeier氏は「企業が変革を進める際、まずコストを削減し、その分を戦略的投資に充当する。これを広げていくにはコスト競争力のある当社のサービスをもっと訴求していく必要がある」と話す。
また現在は、「デジタル変革」や「デジタルビジネス」が合言葉のように叫ばれ、多くの企業がテクノロジを活用したビジネスモデルを模索している。
Obermeier氏は「あらゆる業種がITの会社を目指しているともいえ、日本オラクルは顧客にナレッジを提供できる最も優れたクラウドの専門家にならないといけない」とし、現在は約2600人の社員のクラウドに関するトレーニングを強化しているという。また、その一環として同社の働き方改革にも乗り出したことを明らかにした。