「Microsoft Azure」からクレイのスパコンが利用可能に

Mary Jo Foley (CNET News) 翻訳校正: 編集部

2017-10-24 09:52

 MicrosoftとCrayは米国時間10月23日、新たな提携を発表した。これにより「Microsoft Azure」の顧客は、Microsoftのデータセンター内に設置されたCray製スーパーコンピュータ上で特定のワークロードを実行できるようになる。

 発表によると、「Cray XC」や「Cray CS」スーパーコンピュータ、さらに「Cray ClusterStor」ストレージシステムを使用するオプションが提供されるという。このシステムはAzureと直接接続され、Azureの仮想マシン(VM)や、「Azure Data Lake」ストレージとともに、Microsoftの人工知能(AI)サービスや機械学習(ML)サービスとも連携する。

 MicrosoftとCrayがターゲットに据えているのは、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)やAI、モデリングシミュレーション、先進的なアナリティクスといったワークロードを「スーパーコンピューティング規模」で実行したいと考えている顧客だ。Azureのこの新しいオプションは、オンプレミス環境内に自らでCrayシステムを設置し、維持することができないと考えている顧客に向けたものと言える。

 MicrosoftとCrayが協力するのは今回が初めてではない。両社は2016年12月、深層学習アルゴリズムトレーニングツールキットである「Microsoft Cognitive Toolkit」を拡張し、「Cray XC50」スーパーコンピュータ上で使用できるようにした。さらにさかのぼる2005年には、Crayの共同創業者であるBurton Smith氏がMicosoftのテクニカルフェローとして同社に参加し、現在に至っている。


提供:Cray Inc.

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]