PDF Report at ZDNET

人工知能が活躍するサイバーセキュリティのこれから

PDF Report@ZDNET

2018-01-31 11:34

 2017年のIT業界で脚光を集めたトレンドの1つが、人工知能(AI)に関するテクノロジだ。AI技術のさらなる研究開発とともに、その応用を模索する取り組みが世界で進む中、具体的な活用先にサイバーセキュリティがある。

 セキュリティ分野でAIが期待される背景には、サイバー攻撃などの脅威の高度化、巧妙化がある。従来はセキュリティベンダーがマルウェアなどの攻撃手法を調査・解析し、それをとらえるシグネチャを開発することで、脅威に対抗した。しかし攻撃者は、膨大な数のマルウェアを生産したり、「ファイルレス」と呼ばれるような新たな手法を駆使したりすることで、セキュリティベンダーによる対抗策を困難にさせようとしている。

 このためセキュリティベンダーは、マシンラーニングやディープラーニングなどのAI技術を活用して攻撃の調査・解析作業の迅速化、効率化を図り、セキュリティ対策の防御能力を高めつつある。セキュリティのAI化は、「攻撃者優位」と言われ続けてきた課題を解決し得るのだろうか。

 一方で攻撃者側もAI技術を攻撃手法に取り込み、防御側の進化を上回る脅威を繰り出そうとしているとの指摘もある。サイバーセキュリティをめぐるAIの現状と将来を占う記事をまとめた。

「AIが活躍するサイバーセキュリティのこれから」''

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]