松岡功の一言もの申す

新プラットフォーム「IBM Security Connect」--IBMセキュリティー事業責任者に聞く

松岡功

2019-06-27 10:32

 IBMがセキュリティー事業において、ユーザー企業やパートナー企業との共通利用環境を目指した新たなプラットフォームを打ち出している。果たして、どんな思惑があるのか。同事業の責任者であるMary O'Brien氏が来日したのを機に話を聞いた。

パートナーエコシステムを生かしたセキュリティープラットフォーム

 「IBMは企業が必要とするセキュリティー製品・サービスのほぼ全てのポートフォリオをカバーしており、世界133カ国で5000人を超える専任スタッフが活動している。売り上げ規模は2018年で30億ドルを超え、前年に比べて2桁成長を果たした。企業向けセキュリティ- では世界最大規模の事業体として、今後もお客さまのご要望にしっかりと応えていきたい」

 まずはIBMのセキュリティー事業の現状について聞いたところ、同事業部門のゼネラルマネージャーを務めるO'Brien氏はこう答えた。「企業向けセキュリティー事業では世界最大規模」というのがポイントだ。すなわち、同氏はどのセキュリティー専業ベンダーよりも事業規模の大きい組織のトップなのである。(写真1)

写真1:IBMのセキュリティー事業部門ゼネラルマネージャーのMary O'Brien氏
写真1:IBMのセキュリティー事業部門ゼネラルマネージャーのMary O'Brien氏

 ただし、「企業が必要とするセキュリティー製品・サービスのほぼ全てのポートフォリオをカバー」してはいるが、自社製品だけでなく、むしろ200社を超えるビジネスパートナーの製品・サービスを取りそろえたパートナーエコシステムを形成しているのが、IBMのセキュリティー事業の大きな特徴である。

 そのパートナーエコシステムを生かして顧客企業に最適なセキュリティーソリューションを提供するために、IBMは2018年10月、「IBM Security Connect」と呼ぶオープンなセキュリティープラットフォームを米国で発表した。

 当時の発表内容によると、IBM Security Connectは「最先端のAI(人工知能)を活用し、オープンなフェデレーテッド技術を基盤とする、これまでにないセキュリティークラウドプラットフォームで、以前はつながっていなかったツールや環境を横断してセキュリティーデータを分析することができる」ものだ。

 また、そのセキュリティーデータを「顧客企業およびセキュリティー専業ベンダーをはじめとしたパートナーエコシステムと統合利用することで、サイバー犯罪を防ぐチームの効率とコラボレーションを向上させることができる」とも説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]