松岡功の「今週の明言」

IBMのセキュリティ事業は他とどこが違うのか

松岡功

2019-07-26 10:30

 本連載「松岡功の『今週の明言』」では毎週、ICT業界のキーパーソンたちが記者会見やイベントなどで明言した言葉を幾つか取り上げ、その意味や背景などを解説している。

 今回は、日本IBMの纐纈昌嗣 執行役員と、Box Japanの三原茂 執行役員の発言を紹介する。

「IBMのセキュリティ事業はソリューションもプラットフォームも提供する」
(日本IBM 纐纈昌嗣 執行役員)

日本IBMの纐纈昌嗣 執行役員
日本IBMの纐纈昌嗣 執行役員

 日本IBMが先頃、セキュリティ事業の戦略について記者説明会を開いた。同社執行役員でセキュリティー事業本部長を務める纐纈氏の冒頭の発言は、その会見の質疑応答で、事業内容について聞いた筆者の質問に答えたものである。

 まずは、纐纈氏が会見の冒頭で述べた同社のセキュリティ事業の今後の方針を紹介しておこう。それは「Securing the Journey to Cloud」である。この方針について、同氏は次のように説明した。

 「今、多くのお客さまが自社のシステムをオンプレミスからクラウド環境へ移行しようとしているが、クラウドのセキュリティに不安があるとの声が相変わらず少なくない。クラウドのセキュリティに対する懸念はだいぶ薄らいできているが、ここにきてハイブリッドクラウドおよびマルチクラウドのニーズが高まってきた中で、改めてセキュリティへの不安が高まってきていると実感している。そこで、われわれとしては“クラウドへの移行においてセキュリティの不安を払拭する”ことを事業方針の柱に据えることにした」

 「Securing the Journey to Cloud」には、そうした思いが込められている。この方針に基づいて、同社ではトータルセキュリティに対応した製品・サービスおよびコンサルティングによるソリューションを提供している。その内容については関連記事をご覧いただくとして、ここでは同氏の冒頭の発言に注目したい。

 今回の会見では事業方針とともに、図1に示したソリューション群の説明が中心だったが、一方でIBMはパートナーエコシステムを生かしたセキュリティプラットフォームの展開にも力を入れている。米IBMが2018年10月に発表した「IBM Security Connect」は、その決定版とも目されている。日本でも2019年後半に提供が始まる予定なので、今回の会見でもこれについて何らかの発表があるかと思っていたが、結局、言及はなかった。

(図1)IBMのセキュリティソリューションの全体像
(図1)IBMのセキュリティソリューションの全体像

 そこで筆者は会見の質疑応答で、「IBMのセキュリティ事業は、ソリューションとプラットフォームのどちらが主力なのか」と聞いてみた。筆者は、今後IBM Security Connectが主力になるとの印象を抱いていたからだ。この質問に対し、纐纈氏は次のように答えた。

 「どちらも力を入れていく。実際、事業内の売り上げでも半々となっている。プラットフォームではこれからSecurity Connectが出てくる一方、コンサルティングを含めたソリューションも引き続き拡充していく。どちらもダイナミックに展開していくことこそが、IBMの最大の差別化ポイントだと自負している」

 冒頭の発言は、このコメントのエッセンスである。今回はソリューションの説明だったが、これから出てくるハイブリッドクラウドおよびマルチクラウドに対応したセキュリティプラットフォームは、日本でどのように展開されるのか。注目しておきたい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  2. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  3. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]