興味の範囲を超えた発見を--「お店のお店」b8taが間もなくオープン - 6/12

大場みのり (編集部)

2020-07-31 08:35

 「b8ta(ベータ)」は、米国サンフランシスコ発の体験型店舗。店舗の区画をさまざまなブランドに定額で提供するほか、来店客の属性・行動データを収集して出品者に提供している。

 そんなb8taが8月1日、日本初の店舗を新宿マルイ本館、有楽町電気ビルに同時オープンする。それに伴いb8ta Japanは7月28日、発表会と内覧会を開催。b8taでは、ブランドが出品する店舗を決めている。これにより各店舗は独自性を保てるほか、製品ラインアップには立地のイメージが自然と反映される。

 b8ta Japan カントリーマネージャーの北川卓司氏は、発表会で「オンラインでは自分が興味のあるものを検索できるが、その分、興味の範囲を超えた発見や体験はしにくくなっている。b8taでは、さまざまな商品を1つのフロアに並べることで、来店客はそれまで知らなかったものや興味を持っていなかったものにも出会うことができる。それがこの店の面白さだと思う」と語っていた。

 b8taのビジネスモデルは、ブランドと来店客の双方に新しい価値をもたらすものだといえる。本記事では「b8ta Tokyo-Yurakucho」の内覧会の様子をお届けする。

専用アプリで、1日のエネルギーバランスを確認できる。カロリーだけでなく、脂質や炭水化物、タンパク質といった栄養素ごとに摂取量を知ることが可能

専用アプリで、1日のエネルギーバランスを確認できる。カロリーだけでなく、脂質や炭水化物、タンパク質といった栄養素ごとに摂取量を知ることが可能

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]