デルの第3四半期決算は予想上回る--リモートワークなど拡大でPC需要増

Larry Dignan (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2020-11-25 11:55

 Dell Technologiesの第3四半期決算(米国時間10月30日締め)は予想を大幅に上回った。リモートワークやリモートラーニングの拡大でPCの需要が急増した。

 第3四半期の売上高は前年同期比3%増の235億ドルで、利益は8億8100万ドル(1株あたり1.08ドル)だった。非GAAPベースの利益は1株あたり2.03ドルだった。

 アナリストらは、売上高を218億5000万ドル、非GAAPベースの1株あたり利益を1.40ドルと予想していた。

 最高執行責任者(COO)のJeff Clarke氏は、「第3四半期には、リモートワークとラーニングソリューションに対する前例のない需要」に対応したと述べた。また、アズ・ア・サービス戦略やエッジにおけるハイブラッドクラウドの機能の取り組みを加速させたとしている。

 第3四半期は、PC需要が急増した。クライアントソリューショングループ(CSG)の売上高は123億ドルだった。コンシューマー向けの売上高は14%、法人向けの売上高は5%増加した。法人向け「Chromebook」の売上高は3桁の伸び、「Latitude」と「Precision」ノートPCの売上高は2桁の伸びを記録した。

Dell Q3

 CSGの営業利益は10億ドルだった。ライバルのHP Inc.も好調な第4四半期決算を発表している。

 デジタル変革は「必須であり、加速している」とClarke氏は述べた。エッジコンピューティングや分散型の業務、サイバーセキュリティ、インフラストラクチャーへの投資も加速し、5Gやデータアナリティクスをサポートしている。

 インフラストラクチャーソリューショングループ(ISG)の売上高は80億ドルで、前年同期から4%減少した。顧客はリモートワークと事業継続性ソリューションへの投資を拡大させているという。営業利益は8億8200万ドルだった。

Dell Q3

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]