freee、フリーランスとの受発注効率化サービス--支払通知や会計処理を自動化 - (page 2)

藤代格 (編集部)

2020-12-03 06:45

 ベータ版として6月から提供していた東京海上日動火災保険の「サイバーリスク保険」の無償付帯キャンペーンは12月まで継続する。6月15日から12月31日までに受注承認され、発注額300万円以下、2021年6月15日午後16時までに損害賠償請求する業務が対象。外注に際するリスクを徹底的に低減できるとしている。

保険概要(出典:freee) 保険概要(出典:freee)
※クリックすると拡大画像が見られます
対象期間(出典:freee) 対象期間(出典:freee)
※クリックすると拡大画像が見られます

 無料会員を4万人以上、保険や福利厚生を活用する有料の一般会員を5000人以上抱える一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(中央区)で代表理事を務める平田麻莉氏は同協会調査「フリーランス白書2020」を引用し、「口頭やSNS、メールでの受発注が多く、45.6%以上が何らかの契約トラブルを経験している」と説明する。

プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の平田氏(出典:freee)
プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会の平田氏(出典:freee)

 「支払い忘れ、金額間違いなどの悪意がない、一元管理できていないがためのトラブルも多い。内閣官房の成長戦略会議ではフリーランスとの取引トラブル時に迅速に対応できる執行体制の実現がトピックに上がっており、今後はエビデンスを残すことが重要になる。1クリックで自動で書類を作成、履歴も残せるサービスは双方にとってメリットが大きい」(平田氏)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]