国税庁はe-Taxとは別に「確定申告書等作成コーナー」を用意しているが、freee プロダクトマネージャー 兼 公認会計士 高木悟氏は「(今回のスマホアプリで)申請はできない。入力内容を会計freeeに転記すれば申告は可能」と説明した。

「チャットボット税務職員ふたば」のデモンストレーション。通常のFAQやフリーワードによる質問にも対応する

関静香氏
また、同じくゲストとしてオンラインで登壇した沖縄県 石垣島在住の個人事業主である関静香氏は「過去4年間は税務署を訪れていた。今年はコロナ禍感染防止のため、自宅で確定申告したい」とアプリの利用をうながした。石垣島唯一の病院はコロナ禍で満床になっているという。
freee 佐々木氏は「(2020年と2019年を比較して)利用率は1.7倍」と、クラウド会計の利用率は増加傾向にあることを明かした。