ディクテーションでの日本語音声入力を強化--「Microsoft 365」更新動向【2103】

阿久津良和

2021-04-05 07:00

 Microsoftが米国時間3月30日に更新した、Microsoft 365 Apps各プラットフォームに対する変更内容をまとめる。リリースノートによれば、Windowsデスクトップ版はWord、Outlook、Microsoft Teamsの機能を刷新した。

 まず、Wordは音声入力で文章を作成する「ディクテーション」を正式サポート。日本語エンジンは本稿執筆時点ではプレビュー版ながらも、周辺の雑音やマイクの音声に気を配れば、ある程度の品質で音声入力を行える。

 Wordは以前から音声入力機能を備えてきたが、ディクテーションによる日本語音声によるコマンド入力は限定的だ。なお、ウェブ版Wordはさらに話者を聞き分けて議事録などを作成する「トランスクリプト」も備える。

 WordとOutlookには、文章の予測入力機能を新たに実装した。ただし、対応言語はいつもどおり英語のみ。日本語環境で英文を入力しても動作しなかった。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]