Meta(旧Facebook)の「Workplace」と「Microsoft Teams」が新たな連携機能を提供する。両社が米国時間11月10日に発表した。まず、Teams内からWorkplaceのコンテンツにアクセスできるようになる。また、2022年より、TeamsからWorkplaceに会議などの動画ストリーミングを配信できるようになる。

提供:Meta
両プラットフォームは、競争の激しいコラボレーションツール市場で競合しているが、WorkplaceとTeamsは相互に補完する関係にあると両社は述べている。
Workplace担当責任者のUjjwal Singh氏は米ZDNetに対し、Workplaceは「コミュニティとつながり」に重点を置いているとし、「Teamsは、より生産性や小規模なチームのコラボレーションにフォーカスが置かれている」と話した。
「これらを有意義な形で合わせて提供することで、顧客の従業員エクスペリエンスをよりシームレスにすることができる」(Singh氏)
Teamsの管理者は、Workplaceのコンテンツのフィードを設定し、Teamsのサイドバーにピン留めできるようになる。Workplaceアプリで行われているように、アルゴリズムを活用するようだ。「これが、つながりとコミュニティの鍵となる部分だ。社内で何が起こっているのか、リーダーは何を考えているか、チームのビジョンは何かを把握できる」とSingh氏は説明した。
また、TeamsとWorkplaceのどちらのアプリからでも、ライブ動画による会議やイベントを視聴できるようになる。「Workplaceが得意とする分野の1つは、ライブコンテンツや動画コンテンツなどに関するエンゲージメントツールだ」とSingh氏は言う。TeamsのコンテンツをWorkplaceに追加する機能は、「Microsoftの動画のエンゲージメントを高める鍵」になると同氏は述べた。
MicrosoftとMetaはこれまでにも、強固な提携関係を結んでいる。両社共通の顧客は、Workplaceを「SharePoint」「Office 365」スイートなどと連携できるようになっている。
両社は顧客の要望に応じて、新たな連携機能を追加しているとSingh氏は述べた。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。