トリドールHD、データ連携クラウドサービスを導入--会計処理のリードタイムなどを短縮

NO BUDGET

2022-09-16 08:15

 丸亀製麺などの飲食店をグローバルで展開するトリドールホールディングス(トリドールHD)は、データ連携クラウドサービス「Magic xpi Cloud Gateway」を導入し、データ連携プラットフォームとして活用を開始した。同サービスを提供したマジックソフトウェア・ジャパンが発表した。

 Magic xpi Cloud Gatewayは、クラウド上のデータ連携プラットフォーム「Magic xpi」を月額固定料金で利用できるデータ連携クラウドサービス。各種業務パッケージやクラウドサービスとの連携アダプタを提供し、ドラッグ&ドロップのノーコードで連携フローを作成できる。これによりサービス間の業務プロセスを連携ざせ業務の自動化を実現する。

 トリドールホールディングスはデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた取り組みの一貫としてレガシーシステムをSaaSに移行しており、その結果SaaS間のデータ連携プラットフォームが必要になった。

 Magic xpi Cloud Gatewayについて同社では、日本の東京リージョンで動いているクラウドサービスであることや、小規模から利用を始めやすい料金体系標準で使えるアダプタ、コネクタがそろっていることを評価し採用に至った。

 クラウド間でのデータ連携では、同サービスを活用し、各種SaaSからのトランザクション(売上・費用など)を会計システムへ流し込む。また、各種システムで使っているマスターデータ(ユーザ、店舗、商品)を同期させる。

 導入後、1週間程度かけていた、1回の人時異動に伴うユーザマスターの変更作業が1〜2日に短縮され、6営業日必要としていた会計処理のリードタイムが3営業日に短縮された。

 今後は、「Azure Active Directory」(Azure AD)と各SaaSのユーザアカウントを連携させ、人事異動に伴うアクセス権限変更の運用工数を削減していく計画だという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]