日本IBMとSAPジャパン、ヤマハ発動機のビジネスダッシュボード構築を支援

NO BUDGET

2022-10-12 17:07

 日本IBMとSAPジャパンは、ヤマハ発動機のデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みにおいて、経営基盤改革を支える「ヤマハモータービジネスダッシュボード」(YBD)とグローバル連結会計システムの構築を支援した。YBDとグローバル連結会計システムは既に稼働しており活用が進んでいる。

 なおヤマハ発動機では、SAPの統合基幹業務(ERP)パッケージ「SAP S/4HANA」の導入を契機に、2030年に日本、北米、欧州、アジア、中南米の全拠点の勘定科目を統一し、子会社、孫会社とも連携、管理粒度に即した商品の可視化と、全モデル別の台数や採算まで可視化する予定だ。

 今回のYBDとグローバル連結会計システムの構築では、「SAP BW/4HANA」をはじめ、情報活用に必要な機能をワンストップで提供する分析クラウド「SAP Analytics Cloud」、グローバル連結会計管理ソリューション「SAP Financial Consolidation」が導入、活用された。

 また日本IBMが有する多く関連分野の知見、グローバルでのSAP導入の経験、人工知能(AI)・アナリティクスなどの最新テクノロジーを掛け合わせ、日本IBMとSAPジャパンの20年以上にわたる戦略的提携をもとに、全世界140拠点同時のダッシュボード化を実現させている。

 YBDは財務・管理会計や部門のデータ、例えば月次で財務・管理会計データや卸、小売、在庫などの台数、一部モデル別の台数まで、140以上の拠点からデータを収集し、一元的かつタイムリーに経営ダッシュボードで把握できるようにする。

 YBDを活用することで、本社と各拠点が同じデータを共有し、指標をもとに迅速な意思決定と国内外の各拠点への実行方針の展開が可能となる。またリアルタイムでの現状把握と主力製品の中長期の需要予測分析による予知型経営が実現するという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]