フォトレポート

「想像力」と「コラボレーション力」でモノ作りの限界を突破--3年ぶりリアル開催の 「3DEXPERIENCE World 2023」 - 14/22

鈴木恭子

2023-02-21 06:30

 リアルイベントはやっぱり“熱量”がケタ違いだった――仏Dassault Systemesは2月9日から4日間、米国テネシー州ナッシュビルで年次イベント「3DEXPERIENCE World 2023」を開催した。このイベントは、同社が提供する3次元設計(3D CAD)/製造ソリューション「SOLIDWORKS」のユーザーを対象としたもので、リアルでの開催は3年ぶりとなる。

 「3DEXPERIENCE」とは、同社が提唱するクラウドベースの製造業向け技術情報共有戦略だ。同社が擁する製品ポートフォリオを、機能(ロール)ごとにクラウド上で提供する。オンプレミス環境での利用が圧倒的に多い3D CADの環境をクラウドに移行し、スムーズな情報共有や設計プロセス全体の効率化を図るのが目的だ。今回のイベントでは、「情報共有」や「コラボレーション」「コミュニケーション」の重要性が強調されると同時に、3D CADを中心とした「バーチャルツイン」の可能性や、人工知能(AI)が設計にもたらすインパクトなどが示された。ここでは4日間のイベント内容を写真とともに紹介する。

展示会場で一番目立っていたのが、カナダのExoSapien TECHNOLOGIESが開発した巨大パワースーツの「Prosthesis(補装具)」だ。高さ4m、幅5.5m、長さ5.1mで、重量は4000kgの「世界初で最大の専用オフロード外骨格レーシングメカ」(同社サイトより)といい、今のところ用途はスポーツレーシングだという。SOLIDWORKで設計した。350kgのリチウムイオン電池でツイン交流モーターを動かし、油圧ポンプで足(?)を駆動させる。充電時間は5時間で、通常モードでは1時間、ハイパフォーマンスモードでは20分の稼働が可能。最大1トンまでの物体を持ち上げられる。ちなみに世界最大の4本足外骨格として、ギネス世界記録にも認定されているとのことだ。

展示会場で一番目立っていたのが、カナダのExoSapien TECHNOLOGIESが開発した巨大パワースーツの「Prosthesis(補装具)」だ。高さ4m、幅5.5m、長さ5.1mで、重量は4000kgの「世界初で最大の専用オフロード外骨格レーシングメカ」(同社サイトより)といい、今のところ用途はスポーツレーシングだという。SOLIDWORKで設計した。350kgのリチウムイオン電池でツイン交流モーターを動かし、油圧ポンプで足(?)を駆動させる。充電時間は5時間で、通常モードでは1時間、ハイパフォーマンスモードでは20分の稼働が可能。最大1トンまでの物体を持ち上げられる。ちなみに世界最大の4本足外骨格として、ギネス世界記録にも認定されているとのことだ。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. 開発

    「スピード感のある価値提供」と「高品質な製品」を両立させるテスト会社の使い方

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]