弥生、新ブランド「弥生Next」を発表--サービス同士をつなげ、経営や業務を円滑化

ZDNET Japan Staff

2023-10-13 11:27

 弥生は、サービス同士がシームレスにつながり、経営や業務が円滑に進む未来を目指す新ブランドとして「弥生Next」を発表した。

 弥生Nextは「つながる、はじまる、もっといい未来」をコンセプトに、「社内外のバックオフィス業務がゼロになる」「会社の状況が分かる」「経営の意思決定ができるパートナーへ」といった価値を提供するプラットフォームを目指している。

 「会計」「商取引」「給与労務」の提供領域を起点に、周辺のサービスやネットワークとの連携や金融機関とのデータ連携などを通じて領域を広げていくという。また、同社が保持するビッグデータを背景に、これまでの業務効率化の支援にとどまらない人工知能(AI)による分析や同業他社との比較を通じた事業者の業績向上につながるサービスまで視野に入れた進化を目指す。

 新ブランドの第1弾として、「弥生給与 Next」と「やよいの給与明細 Next」が発表された。クラウドサービスとして10月20日から提供を開始する。今後は会計領域と商取引領域のプロダクトや、周辺サービス連携についても順次拡充する予定。

弥生Nextの提供領域(出典:弥生)
弥生Nextの提供領域(出典:弥生)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]