栃木ダイハツ、マルチチャネルフォームで顧客満足度向上と営業DXを推進

NO BUDGET

2025-02-06 07:15

 栃木ダイハツ販売は、クリエイティブサーベイが提供するマルチチャネルフォームを活用し、顧客満足度向上と店舗運営のDXを推進している。クリエイティブサーベイが2月5日に発表した。

 このマルチチャネルフォームはアンケートコミュニケーションプラットフォーム「CREATIVE SURVEY」や、社内外のあらゆる顧客接点における入力インターフェースを統合する「Ask One」などで構成されるサービス。

 マルチチャネルフォームから得られた回答結果は即座にデータ化され、専用ダッシュボードで確認できる。これにより、栃木ダイハツ販売は従来数カ月を要したヒアリング結果の共有プロセスが大幅に短縮され、リアルタイムでのデータ収集と結果確認ができるようになった。また、店舗は迅速に改善策を講じることができ、日常的な業務の中で店舗運営の業務改善PDCAサイクルを回せるようになったという。

栃木ダイハツ販売での取り組み内容
栃木ダイハツ販売での取り組み内容

 リアルタイムで収集した集計結果は店舗間で共有され、成功事例を参考に全店舗での改善活動が促進されている。また顧客からの評価をリアルタイムで確認できる仕組みは、スタッフのモチベーション向上にもつながっている。自身の取り組みが顧客にどのように評価されているかを実感することで、より丁寧で質の高い接客やサービス提供を実現しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]