
デジタルジャーニーの歩き方
Special PR
記事一覧
-
2015年から経済産業省が東京証券取引所と共同で選定していた「攻めのIT経営銘柄」は「DX銘柄」と名称を変え、2020年8月に「DX銘柄2020」が発表された。今回は、DX銘柄の概要を解説し、DX銘柄2020においてDXグランプリに選定された2社の事例を紹介する。
2020-09-16 06:00
-
新型コロナウイルスの感染拡大による世界経済への打撃はリーマンショック以上とも言われています。社会・経済を取り巻く環境が大きく変化する中、企業は生き残りをかけて自らを変えていかなければなりません。
2020-08-19 06:00
-
コロナ禍とDXで大きく変わる社会--デジタル化を浸透させる3つの潮流
デジタルが浸透し、世界が長い時間をかけて変わろうとしている中で、新型コロナウイルスの感染拡大が社会・経済を揺るがし、その流れを大きく加速させています。今回は、今まさに起こっている社会の大きな変化について考察します。
2020-07-15 06:00
-
ウィズコロナに求められるDX施策--ニューノーマルの時代を見据えて
前回は、アフターコロナとアフターデジタルの世界観を見据えた企業の対応について述べました。今回は、ウィズコロナと呼ばれるこれから半年、一年で推進すべきDX(デジタル変革)施策について考察します。
2020-06-17 06:00
-
アフターコロナにおけるDX--企業に求められるパラダイムチェンジ
新型コロナウイルスの影響によって、企業のDXに対する取り組みが加速する一面と減速する一面の両方があります。デジタル化によって社会や経済に対する世界観が大きく変わる可能性もある中で、企業はどのように変化に適応していくことが求められるのでしょうか。今回は、アフターコロナとアフターデジタルの世界観を見据えて、求められる企業の対応について考察します。
2020-05-13 06:00
-
「DXの実践」で注目すべき4つの領域--企業が社会・産業のデジタル化に対応するには
前回は、デジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みは「DXの実践」と「DXの環境整備」の2つに分けることができると述べました。今回は「DXの実践」において注目すべき4つの領域を紹介します。
2020-04-15 06:00
-
前回は「両利きの経営」を実現するために先進企業から学ぶべきことについて述べました。今回は「不連続型イノベーション」と「漸進型イノベーション」を両立させ、常に変わり続けることのできる企業となるためのアプローチについて考えます。
2020-03-18 06:00
-
前回は「両利きの経営」を実現するために先進企業から学ぶべきことについて述べました。今回は「不連続型イノベーション」と「漸進型イノベーション」を両立させ、常に変わり続けることのできる企業となるためのアプローチについて考えます。
2020-02-12 06:00
-
前回は、漸進型と不連続型のイノベーションを継続的な営みとし、いかなるビジネス環境の変革にも適応して変化し続けられる企業を目指すべきであり、そのためには「両利きの経営」が重要であることを指摘しました。今回は、それを実現するために先進企業から学ぶべきことについて考えます。
2020-01-15 06:00
-
前回は、現在そして今後起ころうとしている社会全体やビジネス環境の変化について述べました。今回は、デジタル化が企業に及ぼす影響と、このような時代に目指すべき企業像について考察します。
2019-12-18 06:00
-
デジタル時代の到来が叫ばれており、多くの企業において新たな世界観や経済環境の中で生き残り、優位を勝ち取るための変革が求められています。本連載では、デジタル時代に目指すべき企業像やその実現に向けた企業の変革の進め方について考察していきます。
2019-11-13 06:00
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ