M2M
関連記事
-
PTCがリブランド--エンタープライズIoTカンパニーの立場を鮮明に
米PTCは、自社のリブランドを明かにした。「エンタープライズIoTソリューション」の提供をビジネスの核とし、ブランドロゴも刷新した。
2016-06-10 07:30
-
NTTデータとNTTデータエンジニアリングシステムズ、日立造船は5月31日、日立造船有明工場における大型機械加工設備の遠隔監視の本格実証実験を同日より開始したと発表した。
2016-06-02 06:45
-
ソラコム、IoT向けのネットワーク事業に参入--長距離通信が可能な省電力広域分野へ
ソラコムは5月25日、株式会社M2B通信企画に出資を行うことで資本業務提携し、これによりIoT/M2Mに適した省電力・長距離の通信を実現する省電力広域(LPWA:Low Power Wide Area)ネットワーク事業に参入すると発表した。
2016-05-25 12:17
-
本稿では、ビッグデータの本質は「Analytics」の繰り返しであるという前提に立ち、「ビッグデータアナリティクスを加速化するオープンソース活動」というテーマで、最新のアナリティクスを実現する包括的な方法論、またアーキテクチャやソリューションについて、今後事例も踏まえ全6回にわたりお伝えする。
2016-05-10 07:30
-
HPE、新たなリファレンスアーキテクチャによるセキュリティサービス群を発表
米国ヒューレット パッカード エンタープライズ(HPE)は3月1日、企業が自社のITに保護機能を組込み、包括的な検出と対応機能を通じて攻撃を食い止められるよう設計された、新たなセキュリティソリューションを発表した。
2016-04-27 07:30
-
Wind RiverはIBMと協業してネットワーク対応のスマート端末の開発を簡素化し、IoTの動きを加速させるための取り組みを進めている。
2016-03-14 10:13
-
マクニカ、マシンデータ分析「Splunk」専用機を提供--構築期間を短縮
マクニカネットワークスは、マシンデータ分析プラットフォーム「Splunk Enterprise」専用のアプライアンス「SBOX」の提供を開始した。Splunk専用にチューニングしており、導入と運用コストを低減できるという。
2016-01-25 17:27
-
野村総合研究所は、2021年度までのICT(情報通信技術)の主要5市場(デバイス/ネットワーク/プラットフォーム/コンテンツ配信/ソリューション)についての、国内と一部世界における動向分析と市場規模の予測を発表した。
2015-11-26 07:15
-
-
「セキュリティのジレンマ」に陥らない自然な対策を--Webroot
クライアント向けからサーバー向け、さらにゲームPC専用やIoT向けなど、幅広い製品やサービスを展開するWebroot。今回は、同社のCMOであるデイヴィッド・ダンカン氏に、同社の取り組みや特徴、戦略などを聞いた。
2015-08-27 11:54
キーワードアクセスランキング
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)
-
原材料の供給から商品が顧客に販売されるまでのプロセス(サプライチェーン)を最適化し、経営効率を高めるための管理手法。またはそのための情報シス...(続きを読む)
-
サーバ仮想化の手法の1つ。ホストOSを別途必要とせず、ハードウェア上で直接稼働する仮想化プラットフォーム。ネイティブハイパーバイザと呼ばれる...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
Microsoftが開催する開発者向けカンファレンス。「Build 2018」は、米ワシントン州シアトルで米国時間5月7日から9日に開催され...(続きを読む)