
リテールテック最前線
Special PR
記事一覧
-
そごう・西武とRidgelinez、バーコードなどに依存しない単品在庫管理のデジタル化へ
そごう・西武とRidgelinezは、実店舗とECサイトにおける在庫の一元管理と発注の最適化に向けて、AIを活用した在庫管理のデジタル化を8月28日から開始する。これにより両社は、販売機会の最大化と廃棄削減の両立、業務負荷の軽減を目指す。
2023-08-07 17:07
-
眼鏡専門店のパリミキ、CX管理ソリューションを導入--顧客のニーズに応えられる環境づくり
パリミキは、顧客体験(CX)管理ソリューション「Qualtrics CustomerXM」を全店舗で採用した。同ソリューションを提供するクアルトリクスが発表した。
2023-08-04 09:37
-
富士通は、消費者の店内行動データを基に、生成AIを活用してデジタルサイネージ上にアバターや販促コンテンツを生成する購買促進AI技術を開発した。同社はこの技術を、先端AI技術を素早く試せるAIプラットフォームを通して、2023年度中に提供する予定だ。
2023-08-04 09:25
-
理化学用品卸商社のアズワン、レコメンドサービス導入で自社EC回遊率が7%向上
アズワンは、同社が運営する法人向け理化学機器・医療用品の総合サイト「AXEL(アクセル)」に、AIを活用したシルバーエッグ・テクノロジーのレコメンドサービス「アイジェント・レコメンダー」を導入し、ECサイト内の回遊率が7%向上したと確認した。
2023-08-03 15:27
-
アダストリア、需要予測AI活用で欠品リスクと在庫過剰の解消図る
アパレルブランド「GLOBAL WORK」などを展開するアダストリアは、需要予測AIを活用したディストリビューション(流通)の最適化を支援するソリューションを導入した。同社と提供元のLiaroが実証実験を実施した結果、欠品の削減と残存在庫の最適化を実現したほか、商品の店舗間移動のコストとオペレーションの負担も軽減できると確認した。
2023-07-27 13:42
-
リテールメディア戦略で実店舗を軸とするWalmart--米国に見るトレンド
本連載では、エッジAI基盤「Actcast」を展開するIdein 代表取締役/CEOの中村晃一氏が、米国小売市場の最新動向を見定めるとともに、自社のエッジAIの幅広い活用事例を解説する。第1回はリテールテックスタートアップのNuRetail ファウンダー 兼 代表取締役CEOの飯田健作氏に、中村氏との対談形式で語ってもらう。
2023-07-18 07:00
-
Exotec Nihon、倉庫自動化ソリューションを展示する「東京デモセンター」開設
仏Exotecの日本法人Exotec Nihonは、東京・新木場に倉庫自動化ソリューション「Skypodシステム」の実機を常設展示するショールーム「東京デモセンター」を開設し、説明会と内覧会を開催した。同センターにより、企業の担当者がSkypodシステムを体感し、導入を具体的にイメージしてもらうことを図る。
2023-06-29 14:49
-
決済データで事業運営を最適化--グローバル企業のCXを支えるAdyen
Adyenはオランダに本社を置く決済ソリューション企業。日本カントリーマネージャーのJonathan Epstein氏に、決済データのマーケティング活用や日本市場への見解などについて聞いた。
2023-06-29 07:00
-
CX向上の鍵は「購入前の関心データ」--AWSで進める“ビックカメラ流DX”
AWSジャパンは説明会を開催し、日本独自のクラウド移行サービス「ITトランスフォーメーションパッケージ」の最新版を解説するとともに、同プログラムを活用したビックカメラにおけるDXの取り組みを紹介した。
2023-06-27 08:40
-
プラダ・グループ、オラクルの小売向けソリューション導入でCX向上図る
プラダ・グループは、Oracleのクラウドベースの小売向けソリューションを導入した。同グループは、実店舗とデジタルの連携に取り組んでおり、顧客をより深く理解し、データを活用してよりパーソナライズされた体験を提供することを目指している。
2023-05-25 16:13
-
「和食さと」21店舗でAI配膳ロボット導入--実証で費用対効果を確認
サトフードサービスは、同社が展開する和食ファミリーレストラン「和食さと」の21店舗に、AIを活用したキングソフトの配膳ロボット「Lanky Porter(ランキーポーター)」を導入した。
2023-05-16 15:30
-
富士薬品、店頭メディアサービスを採用--当日使える顧客に適したクーポン発券
富士薬品は、顧客一人一人に合った販売促進に向けて、「セイムス」をはじめとする同社のドラッグストアにマギーの店頭メディアサービスを採用した。富士薬品は、2023年6月末までに関東圏の全店舗へ「セイムスタッチ」として店頭メディアサービスを導入し、同年9月末までに923店舗への導入を予定している。
2023-05-16 10:53
-
オルビスは、無人販売店舗「ORBIS Smart Stand」を5月12日に開業する。同店舗は、東京・立川駅に隣接する商業施設「グランデュオ立川」の同社店舗をリニューアルしたもの。
2023-05-08 14:37
-
ドン・キホーテなど展開のPPIH、伊藤忠とリテールメディア事業で協業
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスと子会社のカイバラボは、伊藤忠商事、ファミリーマート、データ・ワンとリテールメディア事業で協業を開始する。
2023-05-01 11:59
-
電子棚札企業のSES-imagotagが日本進出--価格表示の域を超えた価値提案
店舗向けのIoTデバイスなどを展開するフランスのSES-imagotagは、日本法人「エスイーエス・イマゴタグ・ジャパン」の設立を発表した。グローバル5カ年戦略計画「VUSION 27」に基づいて日本を含むAPAC市場に本格参入する。
2023-04-06 20:08
企画特集 PR
-
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載