ミロク情報サービスとウイングアーク、ERP分野で協業

富永恭子(ロビンソン)

2010-08-11 20:08

 ミロク情報サービス(MJS)とウイングアーク テクノロジーズは8月11日、ERPソリューション分野で協業することを発表した。これによりMJSは、同日より中堅企業向けERPシステム「Galileopt」とデータ活用ソリューション「Dr.Sum EA」の連携ソリューションの提供を開始するとしている。

 Galileoptは、中堅企業向けの財務を中心としたERPソリューション。J-SOX対応など内部統制機能のほか、EIP(Enterprise Information Portal)、W/F(ワークフロー)、EIS(Executive Information System)、BI(Business Intelligence)などのフロントオフィス機能を有している。またデータウェアハウス、経理系モジュール、業務系モジュールといったバックオフィス機能により、財務、人事給与、販売管理などにおいて経営の最適化を図るとともに、IFRSコンバージェンスにも対応する。しかし、BI機能においては、これまでGalileopt内のデータ以外の外部データを取り込めないなど、ユーザーのニーズに応えられないケースがあった。

 一方、Dr.Sum EAは、大容量のデータを部門間や全社規模で集計分析するためのデータ活用ソリューション。業務担当者から経営者やマネジメント層にいたるまで、蓄積された事業の収益性や販売実績などのデータを可視化し、見たい角度でデータ集計を実行する。また、クライアントフリーなため全社導入が容易で、大規模なデータ活用の一元化や、システム構築に要する環境投資の最適化、メンテナンスの負荷軽減が可能だとしている。

 GalileoptとDr.Sum EAとの連携ソリューションを提供することで、CRMやSFA、POSデータなどの外部データを取り込んで分析できるようになる。これにより、顧客、製品、サービスなどの業務データを連携させ、さまざまな視点からデータを把握、経営動向を分析して「経営の可視化」が実現するという。

 また、グループ親会社や子会社が他社製会計システムを運用している場合でも、簡易合併ツールとして活用できるという。さらに、Galileoptとは独立したデータベースのため、社内でGalileoptを導入していない拠点や部署、子会社からも分析データを参照することができるなど、運用の幅が広がるとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]