課題解決のためのUI/UX
記事一覧
-
身体感覚の拡張が優れたUI/UXを実現--フィードバックと身体性を考える
道具を身体の一部のように馴染ませる(身体化)ためには、操作とフィードバックの両面においてUIが非常に重要となる。そして、身体感覚の拡張は多くの場合で優れたユーザー体験(UX)をもたらす。今回はフィードバックと身体性について考察する。
2018-10-11 07:00
-
ユーザーエクスペリエンス(UX)の観点でデザインの余地が大きい「広告」は、対象とする商品の予期的UXを形作る役目を持つ。同時に「ユーザーに提示される一塊の情報」であるので、それ自体のUXも考えなければならない。
2018-09-11 07:00
-
「自動化」と「やっている感」--UI/UXで考えるシステムと人間の関わり方
ほとんど定型的な作業から臨機応変に対応が求められる作業までレベルはさまざまであるが、そこには多くの場合、自動化システムとユーザー(人間)との関わりがあり、ユーザーエクスペリエンス(UX)を考える余地がある。今回は、自動化とUXについて考えたい。
2018-08-06 07:00
-
現在は多くの人々が小型で高性能なコンピュータ端末を持ち歩き、それが世界中のコンピュータや各種の機器にネットワークを介してつながっている世界である。もはやそれを当たり前のように思っている人が (特にこの記事を読んでいるような人の中では) ほとんどであろうが、スマートフォンが普及し始めてからまだほんの 10年ほどしか経っていない。ウェブが普及しインターネットの活用が当たり前になってきてからも、20年ほどである。
2018-07-09 07:00
-
ユーザーインタフェース(UI)を設計したり、ユーザーエクスペリエンス(UX)を考察したりするには、多種多様なユーザーの感覚・認識や動作のパターンを想像・推察する必要がある。ユーザーはそれぞれ持っている知識も違えば馴れているものも違うだろうし、体格や身体能力、感覚能力、認知能力なども違う。国をまたがるレベルや地域、属性、個人レベルでの文化の違いなどもある。
2018-06-08 07:00
-
みなさんはいったいいくつの「パスワードによる認証」が必要なシステムやサービスを使っているだろうか。そしてそのうちいくつが「パスワードの定期的な変更」を要求してくるだろうか。
2018-05-02 07:00
-
ユーザーがデバイスやシステム、アプリケーションを通して何かのタスクを行うときに、ユーザーとシステムなどの間を取り持つのがUIであり、それらを使うことによって受ける感覚などがUXである。
2018-03-22 07:30
-
よく考えて設計されていないユーザインタフェース (UI) は、ユーザの意図せぬ動作・ミス・勘違いを引き起こしたり、意図通りの操作をしたり必要な情報を読み取ったりするのに余計な手間を掛けさせる。
2018-03-12 07:30
-
反面教師としてのダークパターン--課題解決のためのUI/UX
よく考えて設計されていないユーザインタフェース (UI) は、ユーザの意図せぬ動作・ミス・勘違いを引き起こしたり、意図通りの操作をしたり必要な情報を読み取ったりするのに余計な手間を掛けさせる。
2017-10-26 07:30
-
ディープラーニングを始めとする、機械学習などの人工知能 (AI) 関連の技術のこの数年の発展はめざましく、現在も毎日のように新たな成果や応用が登場している。
2017-10-05 07:30
-
「写メ、iPhone」はなぜ広まった?--写真とカメラのUI/UXを振り返る
以前、技術の発達に伴い人の関わり方が大きく変わったものとして音楽をとりあげ、音楽プレーヤーの進化とそれによるUXの変化などを論じた。同様にその最初の発明から技術の進歩により使われ方などが大きく変わってきたものとして、写真がある。
2017-08-17 07:00
-
-
IoTとしてのスマートハウス--Amazon AlexaのUXを分析する
コンピュータが小型化され、さまざまな機器や道具に組み込まれることにより、それらの機器・道具が「賢く(スマートに)」なっていった。個々の機器も賢くなるし、機器同士が連携すると全体としてスマートになっていく。われわれの暮らす「家」もそうしてスマートになりつつあるものの一つである。
2017-05-10 07:00
-
Amazon Dash Buttonはなぜ一気に広まったのか--UXを分析
2016年末に日本に上陸したAmazon Dash Buttonは大きな話題となった。「ボタンを押すことにより特定のものを買う(発注する)」だけのハードウェアデバイスというのは、それを「あり」にするビジネスモデルという観点で興味深いし、IoTデバイスにまつわるUXという観点からも興味深い。
2017-03-03 09:00
-
「ナビゲーション」から考えるUI/UX--適切な情報デザインとは何か
「課題解決やタスク実行に伴うUXを考えてからシステムや仕組みを設計する」事例をUXやUIの視点から考察し、読者が必要とする課題解決のための考察につなげていただきたい。今回はナビゲーションだ。
2017-02-09 07:00
企画広告 PR
-
企業情報セキュリティの最前線
端末にも場所にも依存しないゼロトラスト
ZDNET セキュリティ セミナーレポート -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用