“ラッキー7”神話は続かず--マイクロソフトが「Dynamics NAV 7 ERP」リリースを延期へ

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子

2010-02-24 10:27

 7という数字はMicrosoftにとってラッキーナンバーではあるが、同社の全てのチームがそうというわけではなさそうだ。

 Microsoftは4種類あるERP製品の1つである「Dynamics NAV 7」の提供時期を延期した。正式版の提供時期は2011年から2012年の間となった。

 延期に関する情報は、Directions on Microsoftのアナリスト、Rob Helm氏のtweetで最初に知った。Microsoftの代表者に聞いてみたところこれを認め、Dynamics NAVの次期版は現在、2011年から2012年に提供を予定していると述べた。

 Helm氏はまた、MicrosoftはDynamics NAV用に「Dynamics CRM」コネクタも開発していると述べている。Helm氏の発言についてMicrosoftに確認したが、回答は得られなかった。Microsoftはすでに、「Great Plains ERP」向けのDynamics CRMコネクタを提供しており、これを利用して2つのプラットフォーム間の同期やマイグレーションが行える。

 Microsoftは以前、NAV顧客に対し、7のリリースは2010年から2011年の予定と伝えていた。Microsoftが2009年5月にパートナー企業や顧客に公開したロードマップ情報によると、7のリリースには「Office 2010」(Office 14)のサポート、名称不特定の「アタッチドサービス」などが含まれ、レポートと仮想化機能も特徴という。


 Microsoftの代表者はDynamics NAV 7の延期について認めたが、「開発チームは現時点では、製品に関する情報を一切公開していない」と付け加えた。

 延期の理由や、今回の延期が「Dynamics NAV 8」および「Dynamics NAV 9」のリリースに与える影響についてはコメントはなかった。数年前にMicrosoftの代表者は、顧客がこれまでより長くテストと実装に時間をかけられるよう、4種類のERP製品の提供を意図的に減速させていると述べていた。

 Microsoftは米アトランタで4月に開催されるカンファレンス「Convergence」で、ERPとCRM製品や戦略について語る予定にしている。Microsoftの代表者は1年前、最新のDynamics CRMリリースは2010年中と述べていた。このカンファレンスが終わるまでには、Dynamics CRMやうわさされているCRMコネクタについて情報が得られることだろう。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]