OSSを組み合わせて使う企業をサポート--CECが米SpikeSourceと提携

田中好伸(編集部)

2005-08-12 16:56

 シーイーシー(CEC)は8月12日、企業のオープンソース導入を推進するための動作検証などの取り組みに関して、米SpikeSourceと提携したことを発表した。CECは日本国内とアジア地域でのサービスを9月1日から提供を始める。

 提供されるサービスは、Linux、Apache、MySQL、JBossなどのオープンソースを組み合わせた際の動作検証と、SpikeSourceが認定したソフトのアップデート情報の配信、遠隔管理サービスなどからなる。ソフトの組み合わせ検証・動作確認はSpikeSourceが行い、日本語などの2バイト文字に関する部分の動作確認をCECが担当する。

 企業の情報システムをオープンソースソフト(OSS)で構築する場合、組み合わせによる動作確認、ソフトのアップデート情報の収集、障害管理などを企業自らが行わなければならず、OSS導入の阻害要因となっていた。今回のサービスは、システムが稼動してからの保守運用過程で発生する煩雑な作業を減少させられる。

 CECでは、SpikeSourceが認定した組み合わせ以外の組み合わせの動作確認・保守サポートにも個別に対応していく。

 SpikeSourceは2003年に設立され、OSSの相互運用性についてのテスト、認証、サポートを提供している。現在の最高経営責任者(CEO)は、プッシュ技術を中心にした米marinbaを設立したキム・ポレーゼ(Kim Polese)氏。

CEC

SpikeSource

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
ビジネスアプリケーション

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]