日立、独自開発のサーバ仮想化機構を発表--デュアルコアItanium 2ブレードサーバに搭載可能

ニューズフロント

2006-07-19 21:14

 日立製作所は7月19日、統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony」製品系列の新型ブレードサーバモジュールとして、デュアルコアインテルItanium 2プロセッサ9000番台を最大2個搭載可能な新モデル「BS1000」を発表した。ハードウェアベースのサーバ仮想化機構を標準搭載できる。8月31日に出荷を開始する。

 BS1000に搭載する仮想化機構は、日立が独自に開発した。チップセットで機能を提供するハードウェアベースであるため、「仮想環境で高性能かつ高信頼なシステムを可能にする」(日立)という。対称型マルチプロセッサ(SMP)構成のサーバ1台当たり、最大16個の論理パーティションに分割できる。

 複数の論理パーティションでリソースを共有する共有モードと、各リソースを1つの論理パーティションで占有する占有モードを備える。共有モードでは、稼働中に論理パーティション間のリソース割り当て比率を1%単位で変更できることから、業務負荷に応じた柔軟なリソース割り当てや、業務量の変動に応じた動的リソース割り当て変更が実行可能。占有モードは、共有モードに比べてリソース仮想化によるオーバヘッドを抑えられるので、性能重視のアプリケーションに適している。

 インテルの仮想化技術であるインテルバーチャライゼーション・テクノロジー(VT)と連携するため、サーバ仮想化環境の運用時にOSやアプリケーションを改変する必要がない。日立では「サーバ統合によるソフトライセンス費用や運用コストの最適化、リソースの利用率向上などにより、従来よりTCOを最大30%削減することが可能」としている。

 対応プロセッサは、デュアルコアインテルItanium2プロセッサ9050(動作周波数1.6GHz)、同9040(1.6GHz)、同9015(1.4GHz)。最大32Gバイトのメモリを搭載できる。対応OSは、Red Hat Enterprise Linux AS4.0およびWindows Server 2003 Enterprise Editionとなる。

 価格は、サーバ仮想化機構を標準搭載するモデルが228万9000円から、非搭載モデルが176万4000円から。非搭載モデルでは、10月31日よりHP-UX 11i V2にも対応する。

 また、日立は、仮想化システムの導入と運用を支援するため、新サービス「仮想システム設計・コンサルティングサービス」(価格は個別見積もり)と「プロダクトサポートサービス」(税込み月額1万3125円から)の提供を8月31日に開始する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
日立製作所
クラウド基盤

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]