パーソナルメディア、Eclipseに対応したT-Engine開発環境を発表

吉澤亨史

2007-05-16 13:45

 パーソナルメディアは5月15日、統合開発環境「Eclipse」のT-Engine対応版である「Eclipse for PMC T-Kernel」の開発に成功し、5月末から順次提供を開始すると発表した。

 T-Engineは、組み込み機器のためのオープン開発プラットフォーム。パーソナルメディアでは、習得が容易な開発環境の提供により技術者不足の問題を解決することを目的に、オープンソースのGUI統合開発環境であるEclipseをベースにしたT-Engine開発環境の整備を続けていたが、その成果がEclipse for PMC T-Kernelとしてまとまった。

 Eclipse for PMC T-Kernelでは、開発の際に、プログラムのダウンロードやデバッグなどのために、開発対象機器のCPUと開発用ホストとの間に接続して利用するハードウェア機器「ICE(In-Circuit Emulator)」を必要とせず、T-Engineなどのターゲット(組み込み機器)と開発用ホストをシリアル回線で接続することにより、プログラムのデバッグが可能になるという。

 高価なハードウェア機材であるICEが不要なため、費用面でも手軽にEclipse for PMC T-Kernel」によるT-Engine応用システムの開発を始めることが可能になるとしている。

 T-Engine開発キットならびにTeacube、Teaboard、μTeaboardなどのT-Engine応用製品を購入しているユーザーは、パーソナルメディアのユーザー専用ページから無償でダウンロード、利用できる。

 また、T-Engineを使った開発評価業務を支援する「ベーシックサポート」サービスもあわせて開始する。パーソナルメディアでは、今後も積極的にT-Engineを中心とした組み込み関連ビジネスを推進し、ユビキタス機器の開発効率向上に貢献していくとしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]