夏の自由研究:Windows 7+XP Modeで昔のゲームがどのくらい動くか試してみた - 41/41

高橋美津

2010-08-16 11:00

私が使っているメインマシンのOSは、2009年11月の発売直後から64ビット版のWindows 7。導入前には周辺機器やソフトの互換性を多少懸念していたのだが、幸い私の環境では、特に大きな問題も起こらず、比較的スムーズに移行できた。Vista環境で使えていたソフトは基本的にWindows 7でも問題なく使える。ところで最近、あるきっかけで、Windows 2000の時まで使っており、XPのころからは使わなくなっていた専門用語の辞書ソフトを、急に使いたいと思うことがあった。実際に試したところ、Windows 7上ではインストールできなかったものの、Windows 7 Professional以上で利用できる「Windows XP Mode」を使って、普段使っているデスクトップ上で動かすことができたのだった。これをきっかけに「他のWindows 95世代のソフトも動くんじゃ?」と思い、この記事を作ることになった。今回、押し入れの段ボール箱の中に長い間眠っていた、1995〜2000年前後にリリースされた古い「PCゲームソフト」を無作為に10本ほどひっぱりだし、Windows 7(64ビット)で動かすことができるかを試してみた。まずは、Windows 7上で普通にインストールと起動を試みる。もし、動かなかった場合はXP Modeでの動作が可能かどうかを試してみる。
プレイにも問題はないようだ。ウィンドウモードもフルスクリーンもOK。当時に比べてマシンパワーは高いので、グラフィックの設定を高負荷のものにしても大丈夫。XPで遊んでいた当時よりも快適だった。と、いうことで、私が持っていた中から無作為に選び出した10本のPCゲームについては、「動いたり動かなかったり」といった結果。しかし、予想以上にWindows 7+XP Modeで動くソフトがあったことに驚いてしまった。ゲーム以外の、グラフィック系の性能や機能に依存しないソフトなら、その確率はさらに高まるものと思われる。サポート外なので動かなかったところで誰にも文句は言えないが、もしかつて手に入れたゲームやマルチメディアタイトルで処分できずに手元に残しているものがあれば、最新のWindowsで動くかどうか試してみるのも面白いのではないだろうか。

プレイにも問題はないようだ。ウィンドウモードもフルスクリーンもOK。当時に比べてマシンパワーは高いので、グラフィックの設定を高負荷のものにしても大丈夫。XPで遊んでいた当時よりも快適だった。と、いうことで、私が持っていた中から無作為に選び出した10本のPCゲームについては、「動いたり動かなかったり」といった結果。しかし、予想以上にWindows 7+XP Modeで動くソフトがあったことに驚いてしまった。ゲーム以外の、グラフィック系の性能や機能に依存しないソフトなら、その確率はさらに高まるものと思われる。サポート外なので動かなかったところで誰にも文句は言えないが、もしかつて手に入れたゲームやマルチメディアタイトルで処分できずに手元に残しているものがあれば、最新のWindowsで動くかどうか試してみるのも面白いのではないだろうか。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. セキュリティ

    マンガで解説、「WAF」活用が脆弱性への応急処置に効果的である理由とは?

  4. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

  5. セキュリティ

    5分で学ぶCIEMの基礎--なぜ今CIEM(クラウドインフラストラクチャ権限管理)が必要なのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]