インテルの描く未来:モバイル機器からウルトラブックまで--Fab 28で製造されるのは?

David Shamah (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章

2013-03-01 07:30

 イスラエル発--Intelはイスラエルに4つの研究開発施設と、同社最大規模となる半導体製造工場を有している。そしてこれらの施設群は、同社の将来におけるハードウェア路線の決定に大きくかかわっている。

 マイクロサーバ製品モバイル製品におけるIntelの未来がどういったものであれ、同社のプロセッサは世界中で販売されているおびただしい数のPC(そして「Mac」)に搭載され、その力を発揮している。このため、世界中のハードウェアメーカーの力の源泉がIntelにあると言えるのであれば、カリフォルニアに拠点を置く同企業の力の源泉はイスラエルの施設にあると言ってもよいはずだ。

 Intelの関係者は先週の初めに、4つの研究開発施設と、Fab 28と呼ばれている同社最大規模の半導体製造工場が位置するイスラエルにおける事業の全体像を明らかにした。それによると、キリヤットガットという南イスラエルの街にあるこの工場は、ウルトラブックの第2世代(Intelによると、新たなコンバーチブル型やタッチ型の製品を含め、市場には現在およそ140種類の製品が出回っているという)の頭脳とも言える22nmプロセスのチップを設計する拠点となっている。

 IntelのシニアコーポレートバイスプレジデントであるMooly Eden氏は、同週にテルアビブで開催されたIntel Israelの年次プレスイベントにおいて、「それだけではない」と述べたうえで、「ハイファの研究開発チームは製造部門と協力しあって2012年、7WのScenario Design Power(SDP:メディアの再生やちょっとしたゲーム、簡単なメディアの作成といった、一般的なアプリケーションの使用時に基づいた消費電力の指標)で稼働するチップの開発に必要な設計上のブレークスルーを達成した」と述べた。これによって、今までFab 28で製造されてきた「一般的」な「Ivy Bridge」よりも消費電力の低いプロセッサを製造できるようになるとIntelは述べている。

 Ivy Bridgeに対するこういった改善は、ウルトラブックの第3世代に搭載される予定の「Haswell」プロセッサに取り込まれる。Haswellを搭載したウルトラブックはおそらく2013年の夏までに市場に投入されるだろうが、既にこの新プロセッサの製造は始まっている。Eden氏によると、HaswellはIvy Bridgeや「Sandy Bridge」と同様に、イスラエルと米国のチームが協力しあって設計したものだという。一方、タブレット向けのAtomプロセッサである「Clover Trail」(現在、新型の「Windows 8」タブレットで採用されている)も、イスラエルで大部分の設計が行われ、生産も一部行われている。

 Intelのテクノロジおよび製造グループのバイスプレジデントであり、Fab 28のプラントマネージャーでもあるMaxine Fassberg氏は、「2013年を通じて、われわれはキリヤットガットでHaswellプロセッサの製造を続け、同工場はテクノロジの最先端をリードし続けることになる」と述べている。

 「2012年を通じて、われわれは製造コストの削減と製造プロセスの改善を成し遂げてきた。Intelによるこの工場への投資は実を結び、われわれの生産能力の改善に大きく役立っている」(Fassberg氏)

 Eden氏によると、Intelは同社のイスラエルにおけるオペレーションコストとして2012年に約10億ドルを投資しており、その大半はFab 28に対するものだったという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]