日本テラデータは5月21日、全社規模での利用を想定したデータウェアハウス最上位機種の新モデル「Teradata Active Enterprise Data Warehouse(Active EDW) 6700」の販売と出荷を開始した。現行のActive EDW 6690/6650の後継機種になる。
Intelの最新プロセッサ「Xeon E5」を搭載。ユーザー使用可能領域は7T~61Pバイト。ノード間の接続にInfiniBandを採用している。接続ソフトウェアの新版「Teradata BYNET V5」と組み合わせることで、最大2000の並列処理ノードを接続できるという。
ノード間をInfiniBandで接続し、疎結合のストレージ、ネットワークと並列処理機能で構成される“ファブリックベースドコンピューティング”を採用している。ビッグデータを分析するために、同社のアーキテクチャ「Teradata Unified Data Architechture(UDA)」のために通信能力を強化している。
Teradata UDAを具現化する方法としてファブリックベースドコンピューティングを採用している。ノード間の接続をInfiniBandに統一することで、分析要件に応じて異なるプラットフォームを自在に活用できる環境を提供できるとメリットを説明している。
キャビネットは42Uラックキャビネットを採用し、デザインも新しくしている。ノードやストレージアレイ、仮想化管理サーバ、InfiniBandスイッチを同一キャビネットに搭載可能で、設置面積は前モデルのActive EDW 6650の50%程度としている。
今回のActive EDW 6700は、ソリッドステートドライブ(SSD)とハードディスクドライブ(HDD)を搭載するハイブリッドストレージの“6700H”モデルとHDDだけの“6700C”モデルを提供する。
Active EDW 6690の後継となるActive EDW 6700Hでは、仮想化ストレージ技術「Teradata Virtual Storage(TVS)」に対応している。税別価格は最小構成で1億9800万円~。データ容量あたりの性能の最大化を求めるユーザー企業に適しているという。
Active EDW 6650の後継であるActive EDW 6700Cは最大61Pバイトのデータを処理できるという。税別価格は最小構成で1億4400万円~。従来のHDDモデルである「Teradata 5600」までの既存システムと共存接続できると説明。多数のユーザー利用を前提とする全社利用環境で、特にストレージ容量を重視する企業に適しているという。