三国大洋のスクラップブック

民生用ドローンは“スマートフォン戦争”の平和の配当 - (page 2)

三国大洋

2014-11-29 08:00

 さらに別の記事――Parrotの新製品を紹介した記事には、同社でドローンの操縦にタブレットではなくバーチャル(VR)用ゴーグルを組み合わせる実験も進められているとある。プライバシー侵害の懸念などもすぐに頭に浮かぶが、それでも新しい可能性がありそうなことが伝わってくる。


[Virtual reality drone control - Verge Update]

 最近では、何かのデモや騒乱の際に、ドローンを使って上空から撮影された映像を目にすることも珍しくなくなった。また米国などの一部では不動産物件のプレゼン用にドローンからの映像を採り入れるような試みも始まっているという(昨年末のNYTimes記事)。


[Real Estate Drones | The New York Times]

 Amazonが1年前に発表していたような、本格的な無人機の商用利用実現にはまだしばらく時間がかかりそうだが、それまでにいろいろな分野でドローンの新しい用途が考え出されることになるのかもしれない。

(敬称略)

【参照情報】

[Ukraine: Drone's eye of the Kiev battlefield]
(ウクライナ内戦の様子を捉えた映像)

[Thailand use drone (small helicopter) to capture the video during demonstration in Bangkok video 2]
(バンコクの政治騒乱の様子を捉えた映像)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]