アドテクノロジー講座

SSPの進化--激化する新機能開発競争

工藤智昭(ジーニー)

2015-02-19 07:30

 2013年後半以降は、基礎的なRTBの実装を各社が終えて、新機能開発の競争がより一層激しくなっていきます。開発力のあるSSPは収益向上のための基本的な機能を充実させながらも、周辺領域のための機能拡張を続けています。その中でいくつかの例を挙げましょう。

海外DSPとの接続による案件数の増加

 2013年からGoogleのbidmanager、MediaMath、Turnなど、日本市場へ海外DSPの参入が相次ぎました。そのため海外事業部門があるSSPは、海外DSPと接続しました。海外DSPとの接続は日本の広告主案件だけでなくボーダレスの案件を日本のメディアにもたらしました。

 例えば、シンガポールにはAPACのマーケティングのヘッドクオーターがあることが多く、グローバルのトップブランドは、シンガポールから日本のメディアへ入札をしてくるケースも多くあります。

 海外DSPとの接続は、言語の問題、契約の問題、サーバのレイテンシ問題、お互いの開発のマイルストーンの調整、ドル/円の為替問題、クリエイティブ審査の問題、メディアのカテゴリ認識の違い、商習慣の違いなどたくさんの問題を乗り越えないといけません。ジーニーでも当初は相当苦労し、海外DSPとの接続に3カ月はかかりましたが、今では1人のエンジニアでも大量に同時並行で接続開発が可能になりました。

 クリエイティブ審査の問題は特に難しく、審査の甘い海外DSPはマルウェアを日本へ配布してしまっているものもあるため、それによる被害を受けたメディアもありました。ジーニーでも、機械による自動審査と、人手による審査を組み合わせたフローを構築し、そういった課題を克服しています。


スマートフォンのトラッキングテクノロジの対応による単価の向上

 PCのディスプレイ広告では、広告主はCookieというブラウザの標準搭載の技術を活用し広告効果を測定しています。正しい広告効果を測定することで、新しいメディアにもマーケティング予算を増やすことができます。

 スマートフォンについてはサードパーティCookieが活用できないiPhoneのブラウザやアプリなど、トラッキングが難しい環境がしばらく続きました。2014年にはGoogle(Android)、Apple(iOS)が広告トラッキングの技術をサポートし、トラッキングIDをリリースすることでそれらに対応していきました。

 また現在ではマルチデバイスのトラッキングについても、上位事業者は対応を進めています。例えばユーザーがPCで検索をして、スマートフォンを見ている場合などを補足し、ターゲティング配信ができるようなっています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]