海外コメンタリー

インテルがニューロモーフィックチップ「Loihi」を開発した理由 - (page 2)

John Morris (ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子

2017-10-05 06:30

 Intelをはじめとする企業は、人間の脳の仕組みにヒントを得ている。というのも、脳は極めて効率的にものごとを処理できるためだ。脳にはおよそ1000億のニューロン(神経細胞)が存在しており、それぞれに最大で1万ものシナプス接続が存在すると見積もられている。つまり合計するとおよそ1000兆にも及ぶシナプスが、電球1個分よりも少ないエネルギーで動作しているわけだ。もちろんながら、ニューロモーフィックチップはまだこのレベルにまで到達していない。14nmプロセスで製造されたLoihiの試験用チップには、1024個のニューロンからなるクラスタが128個搭載されており、全体で1億3000万個のシナプスを有する13万個のニューロンを実現している。

 規模は小さいもののこのチップは、少なくともわれわれが理解している脳と同じように機能する。ニューロンに送られるパルス、すなわち「スパイク」が、ある一定の活性レベルにまで達すると、そのニューロンはシナプス経由で他のニューロンに向けて信号を伝達する。とはいえ、重要な働きの大半はシナプス上で発生する。シナプスには「可塑性」があるため、変化を学習し、それを新たな情報として保存できるのだ。演算ユニットとメモリユニットを個別に搭載した従来のコンピュータシステムとは異なり、ニューロモーフィックチップでは大量のメモリ(具体的にはSRAMのキャッシュ)が演算ユニットと極めて近い位置に配置されている。

 スパイキングニューラルネットワークは、全体のタイミングをつかさどるようなクロック信号を必要としない。ニューロンは一定レベルの刺激を受けた場合にのみ発火し、それ以外は休止状態にある。この非同期な動作によりニューロモーフィックチップは、「常に動作状態にある」CPUやGPUよりも格段に優れたエネルギー効率を達成できる。こういった非同期技術の源流は、Intelが2011年に買収したFulcrum Microsystemsにある。同社はEthernetスイッチ用のチップを開発していたが、Srinivasa氏によるとそれは「他のテクノロジで採用してほしいという呼びかけ」のようだったという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]