シャープのロボット掃除機「COCOROBO」にセッション管理不備の脆弱性が存在するとして、情報処理推進機構(IPA)とJPCERT コーディネーションセンターが11月16日、注意情報を発表した。脆弱性を修正したファームウェアへの更新を呼び掛けている。
脆弱性はラックのIoT技術研究所が報告したもので、万一悪用された場合に、同一のLAN内にいる第三者がCOCOROBOにアクセス中のユーザーになりすまし、任意の操作を行ったり、情報の漏えいや改ざんなどを行ったりする恐れがある。
脆弱性の影響を受けるCOCOROBOのファームウェアは、下記のバージョンとなる。
- RX-V200 ファームウェア バージョン 09.87.17.09より前のバージョン
- RX-V100 ファームウェア バージョン 03.29.17.09より前のバージョン
- RX-CLV1-P ファームウェア バージョン 79.17.17.09より前のバージョン
- RX-CLV2-B ファームウェア バージョン 89.07.17.09より前のバージョン
- RX-CLV3-N ファームウェア バージョン 91.09.17.10より前のバージョン
ファームウェアの更新方法は機種によって異なるが、シャープのウェブサイトからダウンロードした最新版をPC経由でUSBメモリやSDカードにコピーし、COCOROBOに接続してアップデートする。