「ファイルレス攻撃」が深刻化--ウイルス対策の見直しも

ZDNET Japan Staff

2017-11-16 18:46

 セキュリティ企業の米Barkly Protectsと調査機関のPonemon Instituteは、エンドポイントのセキュリティリスク動向をまとめた2017年版の報告書を公開した。企業では「ファイルレス攻撃」の脅威が問題化し、従来のセキュリティ対策を見直す動きが出始めているという。

 報告書では、過去12カ月にエンドポイントのセキュリティリスクが高まったと認識する企業の割合が10社中7社に上るとし、「ファイルレス攻撃」の増加と従来型のセキュリティ対策との間にギャップが存在すると指摘している。

 「ファイルレス攻撃」とは、コンピュータのメモリ空間などで不正なコードを実行する攻撃手法などの通称。実際には部分的あるいは一時的にファイルの形態を伴うケースが多いとされるが、攻撃者がシグネチャを使った従来型のウイルス対策ソフトによるファイルスキャンを回避するために用いる。

ファイルレス攻撃''
シグネチャによる検知の回避などを狙う「ファイルレス攻撃」が脅威になっている(出典:Barkly)

 Ponemonの調査に回答した665人のITおよびセキュリティ担当者のうち、54%がサイバー攻撃によるITインフラやデータの侵害を経験した。このうち77%が「ファイルレス攻撃」だったとしている。Barklyによれば、「ファイルレス攻撃」の成功率はファイル型の攻撃に比べて10倍近く高いという。

 こうした状況に、従来型のウイルス対策が現在も有効だと考える回答者は3分の1にとどまる。5社に4社の割合でエンドポイントの見直しが検討され、半数以上は従来型のウイルス対策に新たな対策を追加し、残りは従来型のウイルス対策を別のソリューションに切り替える考えであることが分かった。

 また、4社中3社はエンドポイントのセキュリティ管理が困難だとし、従来型のウイルス対策における擬陽性の判定率も50%近くに達しているという。エンドポイントに対する攻撃で発生したコストは平均301ドルで、大規模組織では500ドル以上だった。特に従業員の生産性低下(30%)やシステムダウン(25%)、情報資産の窃取(23%)といった被害が大きな割合を占めた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]