マイクロソフト、GitHubの買収を完了

Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2018-10-29 09:04

 Microsoftによる75億ドル規模のGitHub買収手続きが規制当局の承認を得て、正式に完了した。Microsoftが米国時間10月26日、発表した。

 欧州連合(EU)の規制当局は19日、MicrosoftによるGitHub買収を承認した。

 MicrosoftはGitHubを買収する計画を6月4日に発表した。その際、MicrosoftのコーポレートバイスプレジデントでXamarin創業者のNat Friedman氏がGitHubの最高経営責任者(CEO)に就任し、GitHubのCEOを務めてきたChris Wanstrath氏は買収条件の一環として、Microsoftのテクニカルフェローになることに同意したことが明らかにされていた。

 MicrosoftがGitHubを傘下に置くことに対する開発者の反応はさまざまだ。Satya Nadella氏が2014年にMicrosoftのCEOに就任してから同社で起きている変化を理由に、MicrosoftがGitHubに快適な場所を提供すると信じている者もいる。その一方で、Microsoftを警戒し、Microsoftによる買収の完了後は別のプラットフォームに乗り換えることを検討していると述べる者もいる。

 Microsoftの関係者によると、同社はGitHubの、特定のプラットフォームや言語に偏らない姿勢を維持するつもりだという。さらに、GitHubの買収を概ねLinkedInのときと同じように扱う意向だという(つまり、GitHubが概ねの独立性を維持して運営されることを意味する)。

 Friedman氏は、MicrosoftがGitHub買収計画を発表したわずか数日後にRedditの「Ask Me Anything」(AMA)セッションに登場し、「われわれはGitHubをMicrosoftに変えるために買収したのではない。GitHubを買収したのは、われわれが開発者の重要性と、開発者コミュニティーにおけるGitHubの比類なき役割の価値を信じているからだ。われわれの目標は、GitHubをより優れたGitHubにするために力を貸すことであり、それ以外に何かあるとすれば、Microsoftをほんの少しでもGitHubに近づけていくことだ」と述べた。

 2019会計年度第1四半期決算に関する10月24日の電話会議で、MicrosoftはGitHub買収の手続きが近々完了するとみており、買収の影響を2019会計年度第2四半期以降の予測に既に織り込み済みだと述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]