NEC、富山市と顔認証システムの社会実験を開始

NO BUDGET

2020-10-05 11:13

 NECは、富山市から受託した「顔認証システム社会実験」を10月1日から開始した。2021年3月31日まで行われる予定。

 この実験は、生体認証データを共通IDとして利用し、富山市の中心市街地と岩瀬地区の店舗30カ所で顔認証決済やサイネージ体験などのサービスを提供する。

富山市 顔認証システム社会実験の様子
富山市 顔認証システム社会実験の様子

 今回の実験で用いる顔認証システムは、NECの生体認証「Bio-IDiom」の中核技術になる。事前にスマートフォンで本人の顔画像やクレジットカードなどの情報を登録することで、非接触による安全で快適な顔認証決済を利用できる。

登録方法
登録方法

 ガラス美術館や郷土博物館など、富山市の中心市街地と岩瀬地区の30カ所の店舗や施設で顔認証決済が利用可能となる予定で、顔画像情報を登録済の人が富山駅構内に設置したディスプレイの前に来ると、歓迎メッセージが表示される体験もできる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]