「Windows 11」新プレビュー、Defender for Endpointのランサムウェア対策を強化

Liam Tung (ZDNET.com) 翻訳校正: 緒方亮 吉武稔夫 (ガリレオ)

2022-08-04 13:15

 Microsoftが「Windows 11」の2つのプレビュー版を「Beta」チャネルに公開した。「Microsoft Defender for Endpoint」のランサムウェア防御の改善が中心だ。

 Windows 11のBetaチャネルの最新ビルドとして、新機能が提供される「Build 22622.450」と、機能がデフォルトではオフになっている「Build 22621.450」の2つが公開された。いずれも修正や改善はなされており、今回は大きな違いがないようだ。

 同社は公式ブログで、「Microsoft Defender for Endpointがランサムウェアや高度な攻撃を発見して阻止する能力を強化した」と説明している。

 Defender for Endpointの強化に関するMicrosoftの説明はこれだけだ。Defender for Endpointは、エンタープライズにおける、高度な脅威の阻止、検出、調査、対応のためのエンドポイントセキュリティソリューションだ。

 今回のWindows 11プレビュー版ではほかに、低帯域幅や混雑したワイドエリアネットワーク(WAN)におけるストレージレプリケーションが改善されている。また、「Server Message Block Compression」(SMB圧縮)を設定していると、サイズに関係なくファイルが圧縮されるようになった。

 「Microsoft Edge」をIEモードで使用する際の問題、CPUを大量に使用するプロセスの問題、タブレットモードのバグなども修正されている。

 また、Microsoftは「Windows Subsystem for Android」(WSA)のアップデートの8月版も米国向けWindows Insiderチャネルで公開しており、こちらはWindows PCでAndroidゲームを使いたい人のための改善が中心だ。ゲーム向けのアップデートとして、ジョイスティックでプレイするゲームの互換性、ゲームパッドの互換性、ゲームの際に矢印キーで狙う場合の互換性、ゲームの際に矢印キーでスライドする場合の互換性について、「設定」アプリが改善されている。

 また、スクロール、ネットワーク利用、ウィンドウサイズ調整、セキュリティなども改善されている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]