ラズパイをより身近に

「Raspberry Pi」を冷却するには--ヒートシンクの効果を確認してみた - (page 2)

Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部

2023-02-20 07:45

 ヒートシンクの底面には粘着性のサーマルパッドがある(青色の部分は接着剤を覆うフィルムだ)。

サーマルパッド。(提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET)
サーマルパッド。
提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET

 ヒートシンクを取り付けるには、この青いフィルムを剥がす必要がある。おそらく、これが今回のプロジェクトで最も難しい作業だろう。

 次に、ヒートシンクをチップに貼り付ければ完成だ。

Raspberry Piに取り付けられた4つのヒートシンク。(提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET)
Raspberry Piに取り付けられた4つのヒートシンク。
提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET

これらのヒートシンクにどの程度効果があるのか

 それを確認する前に、ヒートシンクが機能する仕組みについて、基本的なことを解説しておこう。

 ヒートシンクの役割は、チップなどの重要なコンポーネントから熱を吸収し、空気中に放射することだ。ヒートシンクはアルミニウム製であるため、チップから放出された熱を容易に吸収する(サーマルパッドは熱伝達の効率を高める)。一方、ヒートシンク上のフィン構造は、表面積を増やすことで、熱を周囲の空気中に放射しやすくする。

 では、これらのヒートシンクはどの程度効果があるのだろうか。

熱画像 -- ヒートシンクあり(提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET)
熱画像 -- ヒートシンクあり
提供:Adrian Kingsley-Hughes/ZDNET

 ヒートシンクはかなり効果があるようだ。上の画像を、先に紹介したヒートシンクなしの画像と比較すると、最初の画像ではボードの温度がほぼ40.9度だったのに対し、ヒートシンクを取り付けると、37.4度まで下がっていることが分かる。ヒートシンクなしの画像で38.9度だったチップは、35.0度まで低下している。

 かなり温度が下がっている。価格を考えると、これは満足できる結果だ。

ファンを追加する必要はあるのか

 Raspberry Pi向けのファンやファン搭載ケースは、さまざまなものが販売されている。

 しかし、ファンを追加する必要は本当にあるのだろうか。

 ほとんどのシナリオでは、おそらくそこまでする必要はないはずだ。ただし、Raspberry Piを長時間にわたって起動している場合や、狭い場所に設置している場合は、ファンを追加しても、(ノイズが気にならないのなら)無駄にはならないだろう。

提供:Olly Curtis/Future via Getty Images
提供:Olly Curtis/Future via Getty Images

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]