企業が取り組むべき「デジタルニューノーマル」
Special PR
記事一覧
-
コロナ禍で下した判断はこの先も有効か--今テクノロジーをどう見直すべきか
多くの企業が「ニューノーマル」に戻りつつある今、企業のテクノロジーリーダーに自問してほしいのは、こんな質問だ。「1年前に下した判断は、現在の、そして将来のビジネスにとっても有効だろうか。デジタルに関して、見直すべき判断はないだろうか」
2021-05-14 06:30
-
NECら、新型コロナウイルスと結合する人工DNAアプタマーの開発に成功
NECとNECソリューションイノベータは5月6日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)と結合する人工DNAアプタマー(アプタマー)の開発に成功したと発表した。
2021-05-10 10:56
-
働き方のニューノーマル形成へ--コロナ後見据え、試行錯誤する企業
米国では、コロナ後を見据えてオフィスを再開する準備が始まっている。働き方のニューノーマルが台頭する中、欠点のあった古い仕事観に幻想を抱くことは、リスクとな可能性があるだろう。
2021-05-10 06:30
-
-
コロナ後の世界ではデジタル化の成熟が一層強みに--デロイト調査
デロイトの調査で、デジタル変革戦略で成熟した組織は、より回復力があり、急速な変化をうまく乗り切ることができていることが分かった。
2021-04-30 07:30
-
連続のビデオ会議はストレス、脳をいかに休ませるか--マイクロソフト
マイクロソフトの研究者は、連続して行うビデオ会議が脳に与える影響を調査した。ストレスを軽減するには、効果的に休憩を取ることが重要だという。
2021-04-23 06:30
-
マイクロソフト「Teams」に"バーチャル通勤"など--ウェルビーイング重視の新機能
マイクロソフトの「Teams」に、同僚に称賛を送る、「バーチャル通勤」などの新機能が追加される。
2021-04-22 16:46
-
「Google Meet」が刷新へ--複数のピン留めに対応、動く背景も
グーグルは、1年前から無料で提供しているビデオ会議サービス「Google Meet」を刷新する。
2021-04-22 07:29
-
ヴイエムウェア「Anywhere Workspace」提供--分散された業務環境を支援
ヴイエムウェアの「Anywhere Workspace」は、デジタルワークスペースプラットフォーム「VMware Workspace ONE」、エンドポイントのセキュリティを実現する「VMware Carbon Black Cloud」、「VMware SASE」を合わせて提供するサービスだ。
2021-04-21 12:21
-
168年の歴史を持つリーバイスのAI、データ活用、デジタル変革--責任者に聞く
リーバイスの最高戦略責任者(CSO)兼人工知能(AI)担当責任者は、顧客エクスペリエンスから需要、サプライチェーン、デザインに至るまでのあらゆる物事の向上を目指し、ファッションとデータサイエンス、創造的プロセスを組み合わせようと模索している。
2021-04-20 06:30
-
-
セールスフォース、ワクチン接種管理の「Vaccine Cloud」アップデート--予約を効率的に
セールスフォースは、ワクチン接種管理ソフトウェア「Vaccine Cloud」をアップデートし、ワクチンの事前登録や、予約が可能になったら通知を受け取れるようにした。
2021-04-09 10:39
-
2025年までに企業の30%が「リモートファースト企業」へ転換--ガートナー予測
ガートナー ジャパンは、日本のテレワークに関する2021年の展望を発表した。その中で、2025年までに企業の30%が「リモートファースト企業」(テレワークを当たり前のものとする企業)へ転換すると予測している。
2021-04-07 16:15
-
コロナ対応で重要な業界におけるセキュリティインシデント急増--クラウド脅威レポート
コロナ禍でクラウド導入を急いだ業界と組織が、サイバー攻撃の急増に直面しているとの調査結果が明らかになった。
2021-04-07 12:03
-
企画特集 PR
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ