Larry Dignanの独り言
Special PR
記事一覧
-
Google Cloudの成熟がみえる、新サービスと戦略の充実
Google Cloudは成熟し、大企業にとって重要な存在となってきているが、Microsoft AzureやAWSも歩みを止めているわけではない。
2020-07-17 06:30
-
リモートワークとダイバーシティ、米で渦巻く2つのトレンドは米テック業界をどう変える?
米国では多くの大手IT企業が、有色人種の雇用を増やし不平等を解消すると述べている。IT企業が集まる都市の経済的な現状を考えれば、リモートワークを取り入れることが有効かもしれない。
2020-07-12 08:30
-
-
Zoomの第1四半期決算、売上高169%増--利用急増で躍進
ビデオ会議システムを提供するZoomが2021会計年度第1四半期の業績を発表した。新型コロナウイルスの影響によるリモートワークの増加を受け、同社の業績は大きく伸びており、予想を上回った。
2020-06-03 12:47
-
Work.comは困難な時期に行うべき投資の好例だ。セールスフォースはこの取り組みで、デジタルトランスフォーメーションを支える企業としての影響力を高めようとしている。
2020-06-03 06:30
-
Zoom激動の3カ月とこれから--急成長、セキュリティ、競争激化
6月2日に予定されているZoomの第1四半期業績発表は、社会全体がリモートワークに移行しようとする中、たった90日間で同社の立ち位置や時価総額、業績見通しがどれだけ変化したかを評価するのに格好の材料になるはずだ。
2020-06-01 06:30
-
新たな働き方実現へ、ホームオフィスのテクノロジーも進化が必要に--デルCTOに聞く
リモートワークとオフィスワークをよりシームレスにする上で、どのようなインフラが必要になるのだろうか?米ZDNetはDell Technologiesの最高技術責任者(CTO)ジョン・ローズ氏にインタビューし、この疑問に対する答えのほか、さまざまなポイントを語ってもらった。
2020-05-28 06:30
-
コロナ後の"ニューノーマル"--MS、グーグルなど各社CxOの発言から探る
企業各社の業績発表カンファレンスコールの内容などから、米ZDNetは新型コロナウイルスの収束後にさまざまな業界でどのような「ニューノーマル」が生まれるのかを探った。
2020-05-15 06:30
-
AWSやMicrosoft Azureがトップ維持、マルチクラウド戦略進む--フレクセラ調査
フレクセラの「2020年のクラウドの状況」レポートでは、マルチクラウド戦略がいかに多くの大企業に浸透しているか、大手プロバイダー3社がいかにシェアを伸ばしているかが明らかにされている。
2020-05-12 06:30
-
コロナ後のIT支出はどう変わる?--未来を見据える新たな視点
新型コロナウイルス感染症のまん延により、多くの企業が在宅勤務の導入に踏み切ったことで、パンデミック後の業務の在り方は大きく変わっていくと考えられる。そういった状況下でIT支出はどのように変化していくのだろうか。
2020-05-11 06:30
-
IBMの新CEO、クリシュナ氏が示した戦略の柱--コロナ後も視野
4月にIBMの新CEOに就任したクリシュナ氏は、同社の業績発表カンファレンスコールでIBMの新たな戦略について説明した。
2020-04-27 06:30
-
2020年の主要クラウド動向(3)--多様化するSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど
2019年の主要なクラウド市場の動向を考察するシリーズ(3)では、選択肢が多様化し、ますます成長するSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなどを中心に、現状や方向性をみていく。
2020-04-03 06:30
-
ハイブリッド/マルチクラウドで躍進狙うIBMやヴイエムウェア--2020年の主要クラウド動向(2)
2020年の主要なクラウドベンダーの動向を考察するシリーズ(2)では、ハイブリッド/マルチクラウド戦略を加速するIBMのほか、ヴイエムウェアとデル、HPE、シスコの戦略や動きをみていく。
2020-04-02 06:30
-
AWS、マイクロソフト、グーグルの2020年--主要クラウド動向(1)
2020年のクラウドコンピューティングは、マルチクラウドを中心に展開されそうだ。本シリーズでは、3大クラウド、マルチクラウド/ハイブリッドクラウド市場、SaaS企業などにフォーカスし、主要ベンダーの動向を探る。シリーズ1本目では、その全体的な概要と、AWSやマイクロソフト、グーグル、アリババの動向をみていく。
2020-04-01 06:30
-
米政府機関のITインフラ、サイバーセキュリティのリスク増大--会計検査院が指摘
米会計検査院(GAO)によると、米政府機関が抱えているIT施設の多くは、適切な管理やサイバーセキュリティを欠いたまま運用されているという。
2020-03-23 06:30
企画特集 PR
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
”一粒”で”二度”おいしい解決策
ネットワーク性能と安全性の課題
CloudFlareなら一挙に解決できちゃいます -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
社会インフラを支えるクラウド
マルチクラウドや運用サービスを組み合わせ
顧客の課題を解決する日立製作所の底力 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理