Larry Dignanの独り言
Special PR
記事一覧
-
クラウド、職場、セキュリティ--激動経て、2021年に注目したいテクノロジー動向
2020年は企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるために動かざるを得ない年だった。2021年はどのような1年が待ち受けているのだろうか。海外各国のZDNetの記者が展望した。
2021-01-04 06:30
-
ハネウェル、Sparta Systems買収でライフサイエンス分野強化へ--約1400億円
ハネウェルは、SpartaのAI対応のSaaSによる品質管理ソフトウェア(QMS)を「Honeywell Forge」などと組み合わせ、ライフサイエンス分野を強化していく。
2020-12-23 14:00
-
IBM、フィンランドのクラウド管理サービスプロバイダーNordcloudを買収へ
IBMは米国時間12月21日、フィンランドのヘルシンキに本社を置き、欧州でクラウド事業に注力するNordcloudを買収することで合意したと発表した。
2020-12-22 12:20
-
AWSの"アウトカムドリブンエンジニアリング"チームが取り組むデジタル変革のアプローチ
AWSのアウトカムドリブン(成果指向)エンジニアリング担当ゼネラルマネージャーに、デジタルトランスフォーメーションに対してどのようなアプローチを取っているかを聞いた。
2020-12-17 06:30
-
問題のあるテクノロジーや複雑なワークフローなどテクノロジーの問題が従業員のストレスレベルや生産性に悪い影響を及ぼす可能性があるという。デルと EMOTIVの調査「Brain on Tech」で指摘されている。
2020-12-13 08:30
-
この買収は、コラボレーションやデジタルワークの未来に向け、マイクロソフトと同社の「Teams」プラットフォームに対抗するためのベースとなるのだろうか。「Slackコネクト」と「Salesforce Customer 360」の連携も重要となりそうだ。
2020-12-07 06:30
-
AWS、データベースやストレージ関連のサービス複数発表--データ移行など容易に
AWSは、データベースの移行やデータの自由な移動を可能にするサービスなど、データベースワークロードの獲得を狙った一連の施策を発表した。
2020-12-02 19:31
-
AWS、機械学習モデル訓練用のカスタムチップ「Trainium」発表
AWS、機械学習(ML)モデル訓練用の独自MLチップ「AWS Trainium」を発表した。ジャシーCEOは、「最もコスト効率の高い訓練がクラウド上で」可能になると述べた。
2020-12-02 11:31
-
新型コロナ第2波をどう乗り切る--欧州コカ・コーラの従業員管理と文化、テクノロジー
欧州は新型コロナウイルス感染拡大の第2波に直面している。従業員の安全や業務の継続、生産性を管理していく上でのテクノロジーやカルチャーに関して、コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズの責任者に聞いた。
2020-11-25 06:30
-
デルとFedEx、Switchが連携--エクサスケールのマルチクラウドの機能をエッジに
デル・テクノロジーズ、FedEx、Switchが、エクサスケールのマルチクラウドエッジインフラサービスの構築で連携している。
2020-11-16 13:38
-
AIと次世代CRM、遠隔学習、エンタープライズAI--C3.aiトム・シーベルCEOが語る
トム・シーベル氏は、90年代にCRMソフトベンダーのSiebel Systemsを創業した人物で、現在C3.aiのCEOだ。AIと次世代のCRMシステム、新型コロナウイルスデータレイク、リモート学習のイノベーション、ソーシャルメディアに対する規制の必要性などの話題について語った。
2020-11-16 06:30
-
アップルの脱インテルは早まる?--「M1」搭載Mac登場で今どう考えるべきか
メーカーがデバイスのプロセッサーを切り替えようとすれば、ある程度の「成長通」を伴うものだ。インテルからの脱却を図るアップルであっても変わらないだろう。しかし、「Appleシリコン」への切り替えは明らかに急ピッチで進んでいる。
2020-11-13 06:30
-
デル、ゲノミクスやAI、デジタル製造など想定した新HPCシステム
Dell Technologiesは、新しい「Dell EMC Ready Solutions」、HPCのクラウドサービスプロバイダーとの協働を発表し、医療やライフサイエンス、製造分野でのAIと高度なコンピューティングのイノベーションを加速させるとした。
2020-11-10 13:51
-
オンプレミスIT支出の減少傾向が加速との見方--コロナ禍でクラウドファーストやDXの流れ
大手ITベンダーの最新の業績発表から、オンプレミスITに対する支出が大幅に減っていることが明らかになった。その背景にはどのような理由があるのだろうか。
2020-11-06 06:30
-
SAPのCEOが構想するクラウドシフト、共同イノベーション、単一データモデル
SAPの業績と今後の見通しに新型コロナウイルスのパンデミックが影響した。そうした中、クラインCEOは、顧客ベースのクラウドへの移行や、共同イノベーションへの注力、同社のプラットフォームを横断する単一データモデルへの移行の加速などの計画を示した。
2020-10-29 06:30
企画特集 PR
-
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
データの主権を守るソブリンクラウド
国家主権と安全保障の観点から
公共機関のクラウド利用を考える -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
次の10年を視野に!
高みと裾野、両方を見据え「ハブ」を目指す
SECCONコミュニティが見ているもの -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載