Larry Dignanの独り言
Special PR
記事一覧
-
ガートナー「2021年の戦略的テクノロジートレンドのトップ」を考察--"挙動のインターネット"など
ガートナーが発表した2021年のトレンドリストには、バズワードのようにとらえられるものもあるかもしれないが、紹介されているテクノロジーのリストそのものが、1つの物語を形作っているといえる。1つずつ紹介しながら、筆者なりのコメントを入れた。
2020-10-28 06:30
-
IBM Watson、自然言語処理の新機能活用したディベート披露--「富の再配分」を議論
IBM Watsonは、IBM Researchによる自然言語処理(NLP)の新機能「Key Point Analysis」を使用した討論のデモを披露した。「富の再分配」について議論された。
2020-10-15 08:30
-
フォード、変革目指す新CEOが示したソフトウェアや技術スタック重視の戦略
新たにフォードのCEOに就任したジム・ファーリー氏は、同社の個人向け自動車や商用車のイノベーションにおける、ソフトウェアやサービスの重要性について示した。
2020-10-15 06:30
-
5G対応「iPhone 12」登場、10年に1度の"スーパーサイクル"が起きるか
アップルが発表した5G対応の「iPhone 12」が発売されれば、10年に1度という買い換えのスーパーサイクルが起きる可能性があるとアナリストは予想している。
2020-10-14 14:53
-
IBM、マネージドインフラサービス部門を分社化へ--ハイブリッドクラウドに注力
IBMは米国時間10月8日、レッドハットを含むハイブリッドクラウド事業に専念するために、マネージドインフラサービス部門を新たな株式公開企業としてスピンオフすると発表した。
2020-10-09 10:13
-
アリババクラウド、黒字化が目前--IaaS市場における位置づけとさらなる成長の鍵
Alibaba Cloudの顧客は一層要求水準の高いワークロードに移行しており、好業績に結びついている。主に中国を中心とした展開が続いているが、それでも売上高を伸ばす余地はまだ大いにありそうだ。
2020-10-06 06:30
-
IBM Cloud IntegrationのGMに聞く--ハイブリッドクラウド、自動化、API
IBM Cloud Integrationのゼネラルマネージャーに、IBMのハイブリッドクラウド戦略、自動化を進める企業の状況や課題など話を聞いた。
2020-10-02 06:30
-
アマゾン「Alexa」はよりスマートに、アンビエントに--オフィス環境への適用にも期待
アマゾンが新たに披露した「Echo」デバイスは、企業のエッジコンピューティングハードウェアに近づいているかのようだ。「Alexa」はスマートホームでより「アンビエント」になろうとしているが、いずれ職場で活用されるようになるかもしれない。
2020-09-29 06:30
-
NVIDIAのArm買収、狙うのはデータセンター、エッジコンピューティング、AI
NVIDIAとArmの契約は、複数の面で非常に強力であろ、「ファーストクラスのデータセンタープラットフォーム」を実現できる可能性がある。一方で、当局の承認は得られるのかといった不透明な部分もある。
2020-09-18 06:30
-
オラクルがTikTokやZoomなどの顧客を獲得することで、「Oracle Cloud Infrastructure」はエンタープライズにとってより好ましい選択肢となるのだろうか。オラクルはそうだと考えているようだ。
2020-09-17 06:30
-
投資とイノベーションを呼ぶ"Work from Anywhere"戦略
2021年のIT支出は、オフィスを離れつつある従業員や企業を支えるためのインフラ構築に重点を置いたものにシフトするかもしれない。
2020-09-10 06:30
-
Google Cloud、「Anthos」アップデートやアプリモダナイゼーションプログラム発表
Google Cloudは「Anthos」によって、さらなるエンタープライズ顧客の獲得を狙っているようだ。
2020-08-26 12:52
-
HPEのネリCEOに聞く、コロナ後や戦略--「需要は安定しているが変化」
自身も新型コロナウイルスに感染したというHewlett Packard Enterprise(HPE)のネリCEOに、パンデミック後の同社の状況や働き方、現在の戦略について聞いた。
2020-08-07 06:30
-
マイクロソフトがTikTokの買収に向け協議しているというニュースについて、どのように考えるべきか判断に迷うところだ。マイクロソフトを取り巻くさまざまな状況について考える。
2020-08-05 06:30
-
元宇宙飛行士のロケット開発企業CEOが語る、ロケットエンジンと宇宙開発のこれから
米航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士であり、ロケットエンジン開発企業Ad Astra Rocket Companyの創業者・CEOのフランクリン・チャン=ディアス氏が、宇宙での輸送の原動力となるロケットエンジンの開発と商用化について語ってくれた。
2020-07-27 06:30
企画広告 PR
-
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
組織の生産性を高める新常識
AIエージェントと生成AIの活用法
非構造化データ活用と戦略的実験の重要性 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ