Larry Dignanの独り言
Special PR
記事一覧
-
-
電子署名のドキュサイン、デジタル変革促すエンジンへ--CEOに聞く
電子署名サービスで知られるドキュサインは現在、企業の合意形成のシステム(Systems of Agreement)サービスを提供、管理することで、企業のデジタル変革の「ラストワンマイル」の課題を解決し、変革を後押ししている。CEOに話を聞いた。
2019-12-11 06:30
-
AWS、クラウドやエッジコンピューティングの5G活用でベライゾンらと提携
AWSは年次イベント「re:Invent」で、ベライゾンとのパートナーシップを発表した。エッジコンピューティングサービスに5Gの利点をもたらす。
2019-12-04 13:58
-
アクセンチュア、最適なクラウドソリューションの決定を支援する「myNav」
アクセンチュアの「myNav」は、企業がクラウドソリューションを設計、シミュレーションし、ビジネスの要件に合わせた最適なものを特定できるよう支援するクラウドプラットフォームだ。
2019-11-27 16:26
-
HPE、「Kubernetes」ベースのコンテナプラットフォーム「HPE Container Platform」発表
Hewlett Packard Enterprise(HPE)が、エンタープライズグレードのKubernetesベースのコンテナプラットフォーム「HPE Container Platform」を発表した。買収したBlueData、MapRの技術を活用している。
2019-11-21 16:30
-
セールスフォースが実現する"ハイブリッド"CMS、「Salesforce CMS」の狙い
セールスフォースの新製品「Salesforce CMS」の狙いは、コンテンツ、データ、パーソナライゼーションを1つに融合させ、複数のコンテンツ管理システムを1つにまとめたいという企業のニーズに応えることだ。
2019-11-15 06:30
-
IBM、金融サービス向けパブリッククラウド構築でバンク・オブ・アメリカと連携
IBMは、米金融大手バンク・オブ・アメリカと連携し、金融サービス向けのパブリッククラウドを構築したと発表した。
2019-11-07 13:17
-
「Microsoft Azure」は「Amazon Web Services」(AWS)をしのぐペースで成長しており、クラウドプロバイダーとしてトップを走るアマゾンとマイクロソフトの最新の決算報告から、その戦いが新たな段階に入っていることが見て取れる。
2019-11-01 06:30
-
AIやブロックチェーンなどテクノロジーでどう変わる?--ガートナーが2020年以降を予想
Gartnerが2025年に至るまでの一連のテクノロジーに関連する予想を発表している。人工知能(AI)が従業員の能力を強化する時代への備えは万全だろうか?
2019-10-31 06:30
-
SAP元CEOビル・マクダーモット氏率いるServiceNowの今後を占う
ServiceNowの最高経営責任者(CEO)に新たに就任するビル・マクダーモット氏は、成長を加速させるためにSAPでの戦略の多くを踏襲する可能性が高い。まず考えられるのは、営業部門の刷新と、国際展開の拡大、合併・買収(M&A)の積極的な推進だ。
2019-10-30 06:30
-
HPE、“アズ・ア・サービス”企業に向けた計画を発表--「GreenLake」に軸足
Hewlett Packard Enterprise(HPE)は米国時間10月23日、保有するあらゆる製品を通じた全面的なas a Service(アズ・ア・サービス)企業への移行に向けて注力していくと述べるとともに、この変革には財務面での数々の変化が伴うと述べた。
2019-10-24 12:25
-
アマゾンのコンシューマー事業、データベースをオラクルからAWSへ移行完了
Amazon Web Services(AWS)は、アマゾンのコンシューマー向け事業が、オラクルのデータベースからの移行計画を完了したと発表した。
2019-10-16 12:34
-
ソーシャルコラボレーションソフトウェアの市場は2023年までに2倍に--Gartner
企業は従業員がうまく協力し合えるようにするための方法を模索し続けている。今後は、複数のソーシャルエンタープライズツールを使い分けていく必要がある可能性が高い。
2019-10-11 07:30
-
"中古車の自販機"、オンライン販売のCarvana--CEOに聞く、躍進支えるデータや投資戦略
自動販売機を利用したオンライン中古車販売のCarvanaを利用すれば10分で中古車を購入できる。40億ドル(約4300万円)近い年間売上高ランレートを誇るCarvanaはいかにテクノロジーを活用しているのだろうか。
2019-10-10 06:30
-
ITシステム戦略で遅れた企業は売上増の機会を大きく逃す可能性--アクセンチュア調査
アクセンチュアが「リーダー」として評価した企業は、エンタープライズ技術を個別の対処策ではなく、システムとして認識しており、クラウドやAI、ビッグデータ、IoTの導入を進めているという。
2019-10-04 13:17
企画特集 PR
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」