特集 : 日本のソフトビジネスを変革するMIJS
Special PR
記事一覧
-
スムーズな製品連携を実現するSOAが内部統制を推進--東洋ビジネスエンジニアリング
多彩な製品連携の経験から、これからの製品連携はどうあるべきか、内部統制に対応するにはどうしたらいいのかについて、東洋ビジネスエンジニアリングの羽田雅一氏が講演した。
2007-02-13 21:31
-
SOA連携によって製造業のための日本製ERPの決定版が生まれる--リード・レックス
「MIJSカンファレンス Japan 2007」で、リード・レックスの松田繁雄氏は、同社のERPパッケージ「R-PiCV3」とSSJのERPパッケージ「SuperStream」をどのように連携するかを紹介した。
2007-02-13 08:45
-
MIJSカンファレンスは予想より盛況?--MIJS参加企業16社による製品展示が人気
MIJS初の活動告知の場となった「MIJSカンファレンス Japan 2007」では、各種セミナーに加えて、参加16社の製品展示とそれらを連携させた仮想事例のパネル展示が行われた。
2007-02-09 12:51
-
2つの統合業務パッケージ「SOLViT」と「SuperStream」をマスタレベルで連携するエルム
「MIJSカンファレンス Japan 2007」では、エルムの神谷昌樹氏が適材適所型ERPシステムである中堅・中小企業向け基幹業務システム「SOLViT」とSSJの統合業務パッケージ「SuperStream」のデータ連携を紹介した。
2007-02-09 12:22
-
購買につながるメールマーケティングを実現--エイジアの「WEB CAS」
ECサイトでのCRM活動を成功させるためには、顧客が欲する情報を的確なタイミングで提供することが極めて重要となる。エイジア取締役の中西康治氏が「EC成功に導くメールマーケティングとキーワード検索」と題し講演した。
2007-02-08 15:10
-
ログとインベントリ情報の連携で実現する監査証跡--BSPの監査証跡ソリューション
内部統制や日本版SOX法への対応をおこなう上で、企業内に存在する各種ログの重要性が注目されている。ビーエスピー、橋本寛章氏は「MIJSカンファレンス Japan 2007」講演で「監査証跡ソリューション」を紹介した。
2007-02-07 10:44
-
MIJS参加企業のアプリケーション連携の中核となるアプレッソの「DataSpider」
企業内には、共通するデータ、連動すべきデータが多数散在する中で、データ連携の重要性が注目されている。データ連携を簡易に、また適切に行うものとして、MIJSではアプレッソの「DataSpider」を活用する。
2007-02-06 15:49
-
「ライバル関係の壁を超え具体的な製品連携を急ぐ」--MIJSの技術部会
2月1日、MIJSが開催した「MIJSカンファレンス Japan 2007」では、MIJSにおける具体的な活動報告が、システムインテグレータの代表取締役で、MIJSの副理事長と技術部会長を務める梅田弘之氏よりなされている。
2007-02-05 23:01
-
MIJSコンソーシアムが連携技術を初披露--18社の製品連携の具体策とビジネス基盤強化を発表
MIJSは、「MIJSが日本のソフトウェアビジネスを変える」をテーマとしたカンファレンス「MIJSカンファレンス Japan 2007」を都内で開催。会場の定員を上回る900名以上が来場した。
2007-02-01 23:41
企画特集 PR
-
DXを進める秘訣
企業の自走を手助けするサービス
確かな技術力でソフトバンクがサポート -
IT知識・人材不足をサポート
クラウドサービス直販サイト
Fujitsu Cloud Direct の魅力を伝える -
テクノロジー人材募集中!
転職サービスdodaをITで支える
ITコンサルタントやエンジニアの醍醐味 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
サイバー空間の脅威にどう備える?
クラウド×DXにもセキュリティが不可欠
MSエキスパートが語る安全に必要な鍵 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
問われる経営者のリーダーシップ
すべての企業が狙われる時代の
DX推進に必要なセキュリティ戦略 -
安心が求められる領域での効果は?
Azure Stack HCIやAVDを活用した
クラウドとオンプレのシームレスな統合 -
迫る!Win Server 2012 EOS
最小投資でクラウドのメリットを最大化する
方法をプロが伝授 -
総務部がオラクルでDX?
ITやデータの専門家がいなくてもできた!
シネコンにおけるデータドリブン実現事例 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
おもちゃから社会基盤へ
いまやビジネスの不可欠となった
OSSの四半世紀とこれからを語る -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ウイルス対策不要でもセキュア?
既存のコンピュータ環境に一石を投じる
ChromeOS Flexで新たな時代を切り拓く -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
クラウド移行の課題を解決
実績に基づいたベストプラクティスで
高品質なクラウド移行を実現 -
変化し続ける脅威への対応方法
クラウドセキュリティの継続的な強化を導く
最新ガイドラインと統合ツールを紹介 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス