BYOD
関連記事
-
BYOD、ウェアラブルに加えてIoTが静かに浸透中--導入済み・計画中の企業は67%に
BYOD(Bring Your Own Device)は引き続きオフィスにおけるITのトレンドで、多くの企業は従業員の私用端末を業務に利用できるように取り組んでいる。これに加わるのが、ウェアラブル端末とIoT(Internet of Things)だ。コンセプトをより複雑にするが、デバイスの柔軟性を得られる。
2016-01-08 11:17
-
年の瀬は過去1年を振り返るのに最も良い時期だ。本記事では、2015年のIT分野を振り返って得られた知見を挙げ、解説する。
2015-12-25 06:30
-
金融業界ではFinTechによりタブレットソリューションが活性化--IDC
IDC Japanは、12月3日、「国内法人向けタブレットソリューション市場 金融分野 2014年の実績と2015年~2019年の予測」を発表した。
2015-12-04 08:09
-
企業でのBYOD導入など加速--ウェアラブルやIoTも計画に
ウェアラブル端末とIoT(Internet of Things)などの新しいコンセプトは従業員が私用端末をオフィスに持ち込んで業務用途で利用するBYODのトレンドに多様化などの影響を与える可能性がある。米ZDNetの姉妹サイトTech Pro ResearchによるBYODとウェアラブルについての調査結果を紹介する。
2015-11-30 11:16
-
ワークスタイル変革テクノロジで最重要--デスクトップ環境仮想化のメリット
この連載では、ワークスタイル変革において必要となる技術要素について個別に解説していく。まず今回は、その中で最も重要なデスクトップ環境から解説する。
2015-11-27 07:00
-
デル、デスクトップPCのラインアップを刷新--4Kディスプレイ搭載モデルも提供
デルは、法人向けデスクトップPC「OptiPlex」「Vostro」のラインアップを大幅に刷新した。最新のインテルプロセッサを搭載し処理速度向上を図るとともに、筐体サイズを小さくした。
2015-11-10 13:29
-
グーグル、「Android for Work」の機能強化やプログラムなど説明
グーグルが「Android for Work」の機能強化やサービスについて明らかにした。また、Android for Workは、すでに1万9000に及ぶ組織でテストや導入が行われているという。
2015-11-05 13:17
-
スプラッシュトップ、iOS端末をリモートサポートするソフトの法人販売強化
スプラッシュトップは、Windows PCからiOS端末をリモートサポートできる「Splashtop GetHelp360」の法人向けビジネスを強化する。iPadやiPhoneをビジネスで利用する企業の営業部門など外出先でのサポート用途を想定している。
2015-10-28 08:00
-
今回は、ワークスタイルを変革する上で必要となる人事制度について、弊社を例にしながら、その内容や実際の導入効果まで具体的に解説する。「成果重視」にシフトすることが効果を上げた。
2015-10-02 07:00
-
IBM、「Cloud Security Enforcer」を発表--クラウド上のBYOA監視ツール
IBMが、クラウドアプリセキュリティツール「Cloud Security Enforcer」を発表した。「BYOA(Bring Your Own Application:私有アプリやサービスの業務使用)」というトレンドに対応するものだ。
2015-09-24 12:56
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
「モジュール型」とも呼ばれる。従来のデータセンターは、まず建物を建築し、その中にサーバやネットワーク機器などのハードウェア、付随する空調機器...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
Amazonが提供するパブリッククラウド「Amazon Web Services」のこと。クラウド上のサーバを使った分だけ利用できる仮想サー...(続きを読む)
-
Internet of Thingsの略で「モノのインターネット」などと言われることもある。もともとのコンセプトは、機械同士がネットワークで...(続きを読む)
-
Linuxとは、1991年にフィンランドのLinus Torvalds氏が開発した、UNIX互換のOSである。Linuxとはカーネル...(続きを読む)
-
柔軟かつ俊敏にソフトウェアを開発する手法。2人1組でコードを書いていく「ペアプログラミング」、完成後のテストから手がける「テストファースト」...(続きを読む)
-
従業員の私物デバイスを業務でも利用するトレンドを「BYOD(Bring Your Own Device)」という。リサーチ会社のIDCはBY...(続きを読む)
-
「ビッグデータ」に象徴される構造化と非構造化を含む多種多様なデータから、どのような手段で、どのような価値のある情報を獲得するのか——そこで必...(続きを読む)