BYOD
関連記事
-
チャットをベースにしたシステム運用で何が変わるのか--ChatOpsの威力
前回は、ワークスタイルの変化に伴うファイル管理と関連して、「作らない社内システム」への取り組みを紹介させていただきました。 今回はコミュニケーションです。
2017-01-10 07:00
-
-
システムを作らずにSaaSを使い倒す--セキュリティを強化するID管理
弊社では、「作らない社内システム」を実現しつつ、セキュリティを強化するさまざまな施策を行っています。施策の1つが、ID管理です。
2016-10-25 07:00
-
-
ヴイエムウェア、エンドポイントを素早く可視化する「VMware TrustPoint」などを発表
ヴイエムウェアがセキュリティ関連で3つの発表を行った。統合型の新たなエンドポイントソリューション「VMware TrustPoint」と、「VMware Workspace ONE」に対する新たな管理機能、「Mobile Security Alliance」の新パートナー企業に関するものだ。
2016-06-15 12:57
-
BYODとCYODでユーザー中心の仕事環境に--日本IBM、Mac運用支援サービス
日本IBMは、MacをクライアントPCとして導入して運用していくことを支援するサービスの提供を開始「BYODと会社から支給する端末をWindowsとMacから選ばせる“CYOD”でユーザー中心の仕事環境に変えていく」という。
2016-05-16 15:55
-
今回はEMMの機能の中でも特にMAM(モバイルアプリケーション管理)にフォーカスし、スマートデバイスを活用して業務効率を向上させる具体的な手法について詳細に解説する。
2016-05-13 07:00
-
進化するスマートデバイスのアプリ管理手法--コンテナ化とアプリラッピング
今回はEMMの機能の中でも特にMAM(モバイルアプリケーション管理)にフォーカスし、スマートデバイスを活用して業務効率を向上させる具体的な手法について詳細に解説する。
2016-05-13 07:00
-
LANDesk、IT資産&セキュリティ管理ツールの最新版を提供
LANDesk Softwareは4月1日、IT資産&セキュリティ管理ツールの最新版「LANDESK Management&Security 2016」を提供開始した。
2016-04-04 07:00
-
個の生産性を向上せよ--ビジネスモビリティの重要性と管理手法
今回は、スマートデバイスで業務を行うための環境整備の足掛かりとなる、ビジネスモビリティの重要性および管理手法についてMDM(Mobile Device Management)やEMM(Enterprise Mobility Management)を中心に解説する。
2016-03-17 07:00
キーワードアクセスランキング
-
小売りや卸、製造業などさまざまな業種を横断して、ものづくり、物流、購買などのプロセスが急速にデジタル化していくこと。既存の仕組みと異なること...(続きを読む)
-
IT企業が年明けに発表する経営トップによる所感。毎年数多くの年頭所感が寄せられ、総覧するとその年のトピックが見えてくる。...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語として使用する場合、プロジェクトチームの制御が及ばない制限のことを指す。これらは管理される必要があるが、必ずしも問題であ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。プロジェクトの成功に(あるいは成功確率を上げるために)必要な外部環境や、起こるべきイベントが存在する場合がある。そのイ...(続きを読む)
-
プロジェクト管理用語。全体の戦略的方向性に関する指針を提示する義務を負う、ハイレベルの利害関係者のグループ。スポンサーではないが、戦略的な情...(続きを読む)
-
Amazon Web Servicesの年次イベント。2017年は11月最終週から12月第一週にかけて米ラスベガスで開催され、「Kubern...(続きを読む)
-
複数のクラウドサービスプロバイダーとの関係を取りまとめ、維持管理する組織のこと。クラウドブローカーは、クラウドサービスの顧客とクラウドサービ...(続きを読む)